93件のひとこと日記があります。
2013/10/25 10:40
ずっと待ってた?そして今も
ウオッカが角居厩舎に入厩したとき
「シーザリオ級の馬が来た」と評判になったのだそうですね。
日本とアメリカのオークスを勝ったシーザリオってどんな馬だろう・・
早速youtubeで検索してみました。
そして黒い弾丸のように走る彼女にすっかり魅了されました。
その名前の由来もシェイクスピアの「十二夜」から
男装の女性シザーリオ(実はヴァイオラ)から『シーザリオ』
牝馬なのに牡馬のように走るからでしょうか?
そのシーザリオの子エピファネイアを私もずっと応援していました。
つい先日の菊花賞での走りは、本当にこれぞエピファと感動しました。
昨年の優駿にシーザリオの2011の写真が掲載されていて
その美しい馬体から発散するピカピカの生命力に釘付けになりました。
おっちょこちょいの私はてっきりこの子がエピファネイアだと勘違いして
新馬戦の頃から女の子だと思い込んで応援していました。
でも流石に途中から、あーこの子のデビューは
ウオッカの長男君と一緒だったっけと気づいたのでした(..)
それからボラーレ君のデビューを楽しみにする気持ちと早くあの子の
姿を見てみたいという気持ちでずっと待っていました。
そしてやっとその凛々しい姿を目にすることができました。
その名は『ロザリンド』(当歳時の写真ー優駿よりお借りしました)
シェイクスピアの「お気に召すまま」で
やはり女性なのに男装して愛を語る娘の名なのでした。
さて、ボラーレ君の雄姿をこの目にできる日はいったいいつ?
そしてロザリンド嬢の凛々しい姿に出逢える日いつなのでしょう!!
深まる秋に二頭のデビューを思い描いている今日この頃です。
<11/3 追記 >
負けちゃいました。
スタートが良かったから、これはいけると思って
ガンバレーガンバレーと応援してるうちに、エッ??下げるの???って
そのまま前に行けず・・・あの流星が後続の馬群で揺れていた・・・
でも大丈夫!!!
ロザリンドちゃん
ゆっくりじっくり成長してね。
ずっと応援してるからね!!!
-
ホップさんがいいね!と言っています。
-
ともママさん
おはよ!
新年座談会、池添Jの席はいつも向かって一番左の端ダネ!
おみそ(≧∇≦)懐かしい言葉だぁ!!
新年会は幸四郎さん最高だね〜
まめこちゃんのところではごめん。
見られなくなったのは私も。
あの花は《命の花》って言うんだね。
青森県立三本木農業高校のサイトに行ってみた。
お花が枯れたらワンコたちはやっと土に返れるんだって読んでまた泣いちゃった。
弱虫で泣き虫でいかんわ〜 -
いつか彼女にさん
切れちゃった。
その後の心洗われる結末を知ることができて本当に良かった。
ありがとう!!! -
いつか彼女にさん
ともママ
私も見た見た!!
端の席に座っててお味噌みたいにされながら「ウオッカに乗りたい」って。
スイープみたいな馬に乗ってた人だし乗りたいんだろうなってその時思った記憶があるよ。
ウオッカって普段はそうでもないんだけど、レースが近づくと自分で
体を作り、ものすごく気が立って中田さんと言えども声も掛けられない
状態になるって読んだことがある。
あれだけの馬だからやっぱり相当気性が強いんだよね。
オルフェみたいにやんちゃじゃなくて、どう言ったらいいか
分からないけど頭の中ではイメージがあるんだけど・・・
ともちゃん想像してみて〜〜〜(・。・;
あとね「犬や猫の命を一頭でも多く救いたい」という女子高生達の
活動を取材した番組、私が見ることのできなかった後半をまめこちゃん
の日記で教えてくれてありがとう。
見るべき、見なければいけない番組を見きれなかった自分が恥ずかしくて
仕方ないけどその後 -
いつか彼女にさん
jemmamaさん
丁寧にこちらまできていただいてありがとうございます。
ママさんのページでヤマニンエクレール君のことを知ることができて
良かったです。
その後のコメントで今どんなふうに生活しているかも分かって
安心しました。
一つ一つ小さな種を掘り起こすように私達が知り得ないお馬の今を
写真や動画や心のこもった文章で見せて頂き、その一つ一つが
心の中で芽を出し花開いていくような気がします。
お忙しい毎日、どうぞあまり無理をなさいませんように。 -
ともママさん
こんにちは、クリママ♪♪
ずっと前の武豊TVでの新年会
ゲストにいらしていた池添Jですが
乗ってみたいお馬さん、池添Jは『ウオッカ』って言っていました。
『跨がったことはないです。調教とかでも流石に乗せて下さいって言えないですけど』
多分YouTubeで検索すれば今でも見れると思います。 -
jemmamaさん
いつかさん おはようございます。
来て下さって、ありがとう。
なんか、バタバタしていました。一年って早いですね。もう来月は12月です。今年はたくさんの引退馬を巡り、お馬の絵もたくさん描けました。現在も製作中で、それ以外にも後2枚今年中にどうしても送りたいところがあります。
来年も頑張りますね。
ロザリンド嬢、残念でしたね。私はレース見られなかったです。
偉大な母を持つ子供たちは、大変ですね。生まれる前から期待を背負って。
母を超えたウオッカやブエナやダイワスカーレットは偉大すぎて、母と並ぶだけでも大変です。
今まで、ずっと応援してきたG1馬のお母さんの産駒たち。どうか少しだけでも近づいてくれたら、これからの競馬ももっともっと楽しくなりますね。 -
いつか彼女にさん
ともママ、おはよう
楠彦J調べてみました。
本当に満面の笑顔でとても優しそうな方だったのね。
周りの方はこんなに優しそうな方に先立たれてどんなに
悲しいことか・・胸が痛むね。
そしてラブミーちゃんも引退・・・
潮が引くように寂しいことや悲しいことが起こる時ってあるよね。
最近はショックなことも色々あってちょっと競馬から引いてた時も
あったけど、やっぱりレースでお馬さんが凄まじく走る様を見たり
パドックで歩く馬達を見ると、綺麗だな〜かっこいいな〜ワァ〜スゴイ!!!!!と引きつけられる。
ほんのお付き合いで始めたはずの競馬がすっかり根を下ろしてしまった・・
大好きなウオッカの子どもが母の居た厩舎に入厩するんだものね〜・・ -
いつか彼女にさん
ネネちゃん、おはよう
返事が遅れて、というよりてっきり返事したものと思って
アレ???????
相変わらず○о○о○○о○の私です←ネネちゃんなら分かるよね^^;
今からそっち行くね〜(^^♪ -
ともママさん
こんばんは。
今日は悲しいニュースを目にしました。
笠松の楠彦Jが亡くなられていたって。(;_;)
優しい笑顔でミーチャン見ていたもん。
ミーチャンも怪我で予定より早く引退してしまったし。
名古屋競馬場でも何回か楠彦J、お見かけしました。
まだ若いのに本当に残念です。