1129件のひとこと日記があります。
2015/12/29 07:26
東京大賞典
<データ>
5番人気以下 [0-1-3-86] ※穴は5,7〜9番人気で [0-1-3-36] 他は [0-0-0-50]
8歳以上 [0-0-0-11] ※3,7歳は [0-5-3-34] で勝ち馬は居ない
中央関西馬以外 [1-2-1-76]
1,2,5枠 [1-2-2-37] ※8枠は[5-1-2-10]で1着多数、4枠は[0-5-0-11]で2着多数
チャンピオンズC、JBCクラシック、浦和記念以外 [3着が1回だけ]
データ減点無しはコパノリッキー、ホッコータルマエ。
減点1でサウンドトゥルー、ハッピースプリント、ナムラビクター
<指数>
近5走平均指数で見ると最上位は116でホッコータルマエとナムラビクター。
次いで115のコパノリッキー、114のサウンドトゥルー、111のワンダーアキュート、109のハッピースプリントまでが圏内。
この中では高指数が中央だけで118,119としているナムラビクター、1800Mで124,120ながら2000Mでは108止まりのサウンドトゥルーがやや劣勢。
大井2000Mでは112、船橋1800Mで107のコパノリッキーも指数上は中央特化タイプに映る。
意外にも大井2000Mで116、浦和の2000Mで116と地方競馬特化型で指数も通用しそうなのがハッピースプリント。
大井2000Mで121、川崎2100Mで115があるホッコータルマエは好枠も有り、指数上は最上位に評価できそう。
<結論>
結論としてはデータ・指数とも最上位評価の◎ホッコータルマエが中心。
基本的には中央よりも前付けが良い大井で脚質的にも合っている。
さらに先行天国の中京1800Mにおいて先行馬総崩れとなった異次元ペースのチャンピオンズCで、4角2番手から0.3差という内容は驚異的。
あれだけやれるなら今回はアタマ勝負で良いと思っている。
相手筆頭は思い切って○ハッピースプリント。
過去の戦績からも地方の2000Mは最も期待値が上がる条件で、特殊な不良馬場だった今年のJBCクラシックを除くと指数は111,111,116,116。
3歳夏からの指数で1度も110を切っていないのは見事で、狙う価値ありと判断した。
以下は中央1600〜1800Mがベストも能力的には当然上位争いの▲コパノリッキー、指数は高いがコース相性の問題と脚質の問題から4番手の☆サウンドトゥルー。
△ナムラビクターもおさえ候補ではあるが、かなり薄目。あとは目いっぱい頑張っても×ワンダーアキュートまでだろう。
馬券的には1着多い8枠ホッコータルマエ→2着多い4枠サウンドトゥルー、ハッピースプリントの馬単がオススメ。