1129件のひとこと日記があります。
2016/05/08 11:58
新潟大賞典
- 2016年新潟11
-
- ◎パッションダンス
- 2016年新潟11
-
- ◎パッションダンス
- ○ヒストリカル
- ▲ダービーフィズ
- △フルーキー
- 2016年新潟11
-
- ◎パッションダンス
- ○ヒストリカル
- ▲ダービーフィズ
- △フルーキー
<データ>
前走1600万下 [0-1-0-10]
前走OP特別で4着以下 [0-0-1-28]
前走芝の1600M以下だった馬で当日7番人気以下 [0-0-0-14]
7〜9番人気 [0-0-2-28]
単勝100倍以上 [0-0-1-16]
ハンデ53キロ以下 [0-0-1-14]
ハンデ57.5キロ以上 [0-0-0-12]
馬番2,3,12〜15 [0-0-3-57]
逃げ馬 [0-0-0-10]
<特注データ>
ハンデ55,56,57キロ以外 [0-2-2-49]
前走重賞で4〜9番人気以外 [0-3-6-45] ※OP3着以内[6-2-3-15]or重賞4〜9番人気[4-4-2-23]で合わせて[10-6-5-38]
データで残るのはヒストリカル、パッションダンス、ショウナンバッハ、ダービーフィズの4頭のみ。
近5走指数的にはトップがフルーキー[109]とパッションダンス[109]で以下ダコール[107]、サトノギャラント[106]、ダービーフィズ[106]、ヒストリカル[105]の順。
新潟という事であれば戦績も加味してパッションダンス[113]、サトノギャラント[113]、ロンギングダンサー[112]、ダコール[113]あたり。
中距離も加味すればパッションダンス、ダコールが適性が高そう。
◎は新潟記念勝ちもあるパッションダンス。
近2走はダート転向を試みて芳しくなかったが、その前3走がG3→G3→G2で0.4差、勝利、0.4差という内容。
しかも勝利したのは新潟の2000Mならばこの低評価はお買い得にすら見える。
相手にはデータ的な後押しもあり○ヒストリカル。
2000M自体は得意とは言えないが最近は意識的に距離延長してきており、そろそろ重賞でも結果が出そう。
4走前に東京2000MのOP勝ちも有り、ここでも展開次第では勝ち負け。
以下は距離短縮が効きそうな▲ダービーフィズ。
G1以外の2000M戦近5走は2,6,1,1,3着で斤量58キロのレース以外では全て馬券圏内だった。
以下はデータ外ではあるが☆フルーキー。△ベルーフも近走戦績的にはそろそろ2,3着くらいに入ってきそうな相手関係。
△アングライフェンも前走は着順ほどには大敗ではない。