1129件のひとこと日記があります。
2016/05/20 18:17
平安S
- 2016年京都11
-
- ◎アスカノロマン
- 2016年京都11
-
- ◎アスカノロマン
- ○ロワジャルダン
- ▲クリソライト
- △トップディーヴォ
- 2016年京都11
-
- ◎アスカノロマン
- ○ロワジャルダン
- ▲クリソライト
- △トップディーヴォ
<データ>
単勝50倍以上 [1-0-0-33]
7歳以上 [0-0-2-17]
関東馬 [0-1-1-15]
前走準OPからの出走 [0-0-1-11]
前走10番人気以下 [0-0-0-17]
前走非重賞戦で2着以下、またはアンタレスSかフェブラリーS以外重賞に出走していた馬 [0-0-3-31]
データは少ないが、高齢馬を避けて4,5歳を中心に据える。関西馬を優先する。
前走フェブラリーSかアンタレスS出走馬から…などおさえるべきポイントはハッキリしている。
データ減点無しはアスカノロマンただ1頭。
軽微減点1でロワジャルダン、クリソライト、クリノスターオー、アムールブリエ。
近5走の指数ではロワジャルダンとアスカノロマンが[116]でトップ。
3番手もクリソライトとサンマルデュークで[113]。
ショウナンアポロン、トラキチシャチョウの[110]、ドコフクカゼ、トップディーヴォの[109]が続く。
さらに絞って近3走となるとアスカノロマン[119]、ロワジャルダン[114]の順になる。
他ではトップディーヴォ、トラキチシャチョウ、ショウナンアポロン、ドコフクカゼ、サンマルデュークらが少し離れて続く。
コースでの実績・指数を見るとクリノスターオーやドコフクカゼの最高指数が目立っているが、これは近走の話ではなく、数字ほど強いと言い切れないところがある。
どちらか、で言えば距離指数も伴うクリノスターオーだが、近5走の数値からはやはり推しにくい。
ロワジャルダンはコース指数4位ではあるが1戦1勝で叩き出していて、適性は高い。
最高120が比較的古い記録ではないアスカノロマンは当コース4勝馬でもあり、コース指数も3位。
他では7回走って3勝2着3回のトップディーヴォ[110]、京都[4-3-3-3]で最高指数もマズマズのマイネルクロップ[112]。
これ以外でも高指数馬は居るのだが、着順が伴わなかったり着外も多かったりと信頼度は下がる。
◎アスカノロマンはデータ・指数とも最上位に近く、近走でも好調の流れが続いている。
○は関東馬である点は不利だがロワジャルダン。むしろ京都なら遠征でも指数を伸ばす下地がある。
以下はアンタレスSでも差のなかった▲クリソライト、アンタレスSは近走指数の割には着順が悪かった☆トップディーヴォで。
以下は△トラキチシャチョウ、△クリノスターオーの3着食い込みがあるか否かとみる。
ショウナンアポロンがレースを作る以上、アンタレスSとそれほど差のない結果になりそう。
アンタレスSの立ち回りに拙さが目立ったロワジャルダンが逆転できるか?が見所か。