スマートフォン版へ

マイページ

1129件のひとこと日記があります。

<< 本日も地味ながら指数に助けられる。... ひとこと日記一覧 安土城S... >>

2016/05/28 19:12

日本ダービー

2016年東京10
  • ◎ディーマジェスティ
2016年東京10
  • ◎ディーマジェスティ
  • ○サトノダイヤモンド
  • ▲マカヒキ
  • △レッドエルディスト
2016年東京10
  • ◎ディーマジェスティ
  • ○サトノダイヤモンド
  • ▲マカヒキ
  • △レッドエルディスト

<データ>
前走OP特別 [0-0-1-16]
前走皐月賞で5番人気以下且つ4着以下 [0-0-0-36]
前走NHKマイルカップ3着以下 [0-1-0-20]
前走NHKマイルカップで4番人気以下 [0-0-0-16]
前走青葉賞2着以下 [0-0-2-13]
前走京都新聞杯2着以下 [0-0-0-14]

単勝100倍以上 [0-0-1-46]
1800M以上重賞勝ち経験のない当日10番人気以下馬 [全滅]
関東所属騎手騎乗で当日10番人気以下 [0-0-1-31]
馬番15番以降の馬 [0-1-1-37]

特注データ
1枠 [6-2-0-12]
馬番5番以内 [8-2-3-37]、馬番6〜14番 [2-7-6-74] ※1着は5番以内。2,3着は14番以内でほぼ決まる。
青葉賞1着馬→ダービー馬券圏内では2着のみ(3回)、青葉賞で2着以下→馬券圏内では3着のみ(2回)
NHKマイルカップからの馬券がらみは同一年で1,3着と、皐月賞経由で前走3番人気のアサクサキングスが2着。


<指数>
指数的には古馬と同じような近5走では参考にし辛いので、過去の好走馬に照らし合わせて1800M以上重賞か2000M以上OPで指数105以上を連対ボーダーラインとして見たい。
この基準で言えば皐月賞の6着以内馬は全てクリアとなる。青葉賞組は1,2着がクリア。
あとは個別のレースで見てきさらぎ賞1着のサトノダイヤモンド、スプリングS1,2着くらいとなる。

これでスマートオーディンが勝ってきた京都新聞杯、アジュールローズが勝ってきたプリンシパルSは全滅。
NHKマイルカップもこのレース出走馬自体はロードクエストを除いて全滅とした。
NHKマイルはロードクエストのように1800M以上の重賞で実績が有れば良いのだが、今年は他に該当馬が居なかった。


<結論>
週中のひとこと日記で書いた通りキャリア4戦未満馬の大幅割引き、枠順による優劣によって絞り込み。

今回の◎は最内を引いたディーマジェスティ
そもそも枠順が決まる以前の評価でも2番手としていた馬で、過去のひとこと日記でも書いたように過去のダービーのラップ構成に近い競馬で結果を出していた馬。
皐月賞の勝利で指数をクリアしているだけでなく、東京1800M以上指数でも最上位。東京も2戦2勝で適性も問題ない。

相手は枠こそ5番以内には入れなかったが、枠番確定前時点で本命候補だった○サトノダイヤモンド
皐月賞時にはダービーに照準を合わせている為、目一杯の仕上げではないと公言して居た程で、今回は上積みが有りそう。
こちらは2着になりやすい6〜13番に入ったのもあり、2着筆頭候補とする。

▲にマカヒキ
指数的にはディーマジェスティと同等ではあるのだが、この馬の得意とするラップ構成は“一瞬キレ”に寄っている。
個人的には皐月賞>ダービーという結果になるのでは?と思っていたので、思いっきり外でも引いてくれたら3着のヒモ候補まで下げるつもりでいたが、2枠3番と好枠を引いた。
その為、評価は落としても〇と同等か、その少し下というイメージで勝負する。

☆は思い切ってレッドエルディスト
指数的にも青葉勝馬と同じ指数で走っていて、ダービー3着馬に成りやすい青葉賞2着以下かつ一桁着順の馬。
尚且つ、本番で1桁人気ならば馬券圏内に入れないわけにいかない。
データ上も指数上もギリギリでアウトではない。ダービーの3着馬にはこういう馬が多い気がする。

以下は△でエアスピネルリオンディーズヴァンキッシュラン
×スマートオーディンも一応おさえる方向ではあるが指数的にはそれ程評価できず、“どスロー要員”くらいの気持ちで買う。

お気に入り一括登録
  • アサクサキングス
  • ボーダーライン
  • サトノダイヤモンド
  • プリン
  • スマートオーディン
  • アジュールローズ
  • ロードクエスト
  • ディーマジェスティ
  • マカヒキ
  • レッドエルディスト
  • エアスピネル
  • リオンディーズ
  • ヴァンキッシュラン

いいね! ファイト!