1129件のひとこと日記があります。
2016/10/02 18:32
終わってみれば…
今日は久々に競馬場へ。
朝からどうしても気になっていたのはサクラバクシンオー産駒のスプリンターズS成績。
実に[0-0-1-21]という数字。さらにビッグアーサーは陣営が逃げない事を明言していたため、馬券購入時にはビッグアーサー、ベルカント共に大幅に割り引くこととしました。
で、私が買ったのが絞りに絞った以下の馬券
【3連単】
15→13→2,12,16
13→15→2,12,16
13,15→1→2,12,16
ビッグアーサーを割り引いた以上、相手を他に見つけようという事で、最終的には指数114でトップ・デムーロ騎乗もあって、レッドファルクスを対抗に立てる事に。
その上で3着候補もまずベルカント・ダンスディレクターを、続いてソルヴェイグ・シュウジを段階的に切って、残ったのがブランボヌール・レッツゴードンキ・ネロとしましたが、切り過ぎ厳禁でした(^_^;)
せめてソルヴェイグを残していれば18万馬券が獲れた!………と、言うよりも馬連や馬単のオッズにも目を向けていれば無理に3連単勝負する必要は無かったなぁ…と猛省中です。
因みに1〜3番人気を3着欄に入れなかったのは近10年で3着馬がゼロだった為に意図的に行ったものです。
今日はまだ凱旋門賞が有ります。
金曜日に掲載したデータには割と自信はあるのですが、競馬場がロンシャンでは無くシャンティイである事がまた微妙に気になっています(^-^;
…時間いっぱいまで、まだまだ悩む事とします。
---------------------------------------------------------------------
<追記>
そういえば、ポートアイランドSでブラックスピネルを4番手に下げた理由も忙しくて書けていませんでしたが、単純明快に指数というのが大きいです。
ここではウインプリメーラ[105]、マテンロウボス[103]、リーサルウェポン[102]などに対して、ブラックスピネルのそれは[94]に過ぎなかった為です。
この94という指数は下に1頭(93)しかいないほぼ最下位に等しいものでした。
普段、新馬戦などでも2戦目の上積みで10〜15は伸びシロが見込める等々と書いている私ですが、今回のブラックスピネルに関しては伸び盛りの3歳馬でも上積みは見込めないと判断しました。
それは3ヶ月休養明けのうえ、この馬の得意とする平坦・中距離・超スローが望めないと判断できたからです。
因みにブラックスピネルは上記条件で走れていればダービー馬マカヒキと0.5差に走った事も有る馬ですが、条件を満たせなかったレースではジョルジュサンクに惜敗という事もあり、極端に影響を受けるタイプである事が解っていました。
さらに今回◎に推したウインプリメーラは阪神・マイルともに良績がある馬で、指数も上位で割り引く要素も無いというのも有りました。
よって、ブラックスピネルを馬券圏内でもかなり3着寄り…くらいの判断に成りました。
ただし、次回はひと叩きで良化するうえ得意の平坦京都になる可能性も高そうなので、次こそはメイチ勝負すべきでしょう。
さらに1800〜2000M、逃げ不在などの条件が重なった場合は鉄板必至となる事でしょうね(^-^)