1129件のひとこと日記があります。
2016/11/13 09:41
エリザベス女王杯
- 2016年京都11
-
- ◎ミッキークイーン
- 2016年京都11
-
- ◎ミッキークイーン
- ○クイーンズリング
- ▲パールコード
- △タッチングスピーチ
- 2016年京都11
-
- ◎ミッキークイーン
- ○クイーンズリング
- ▲パールコード
- △タッチングスピーチ
<データ>
単勝100倍以上 [0-0-0-33]
3歳馬で当日8番人気以下 [0-0-0-21]
6歳以上馬 [0-1-1-17]
前走牝馬限定戦だった馬で当日8番人気以下 [0-0-0-69]
前走OP特別・条件戦で当日7番人気以下 [0-0-0-25]
前走牝馬限定戦で0.6秒以上負け [0-0-1-43]
前走牝馬限定戦で10番人気以下 [0-0-0-23]
特注データ
馬番2,4,10,13,14,17番 [0-0-3-53]
追込・マクリ [0-1-2-45]
前走5番人気 [0-0-0-15]
年齢的には圧倒的に3歳>4歳>5歳となっていて、マリアライトやシュンドルボンは少し不利。
3歳馬についてはクラシック戦線で連対や1,2番人気でなければ活躍できていない事情もあるので、パールコード一択となる。
ただ、大外枠をどう立ち回るか?は少し難しい課題。15番以降を克服したのはほとんどが3歳馬か4歳の差し馬で一応は大丈夫そうではある。
人気馬が多数入った1,2枠だが[2-1-1-34]と平均から見れば落ちる。むしろ不利に見える8枠が[4-2-1-20]だからパールコードは優位に立ってしまう。
10週以上の間隔で出走した馬は[0-0-0-13]でミッキークイーン、タッチングスピーチは大きく不利。
前走府中牝馬S組は [1-1-5-58]でクイーンズリングは基本3着想定で買うのが正しそう。
消去法的にデータでは◎パールコード、○クイーンズリング、▲ミッキークイーンくらいの順番になりそう。
<近5走指数>
ミッキークイーン[111]、マリアライト[108]、クイーンズリング・タッチングスピーチ[105]、シュンドルボン・デンコウアンジュ[103]。
以下はプロレタリアト・マキシマムドパリ[101]、アスカビレン[100]と続く。
問題は2000M前後や京都・東京コースでの指数だが、全てで優位なのがミッキークイーン。
マリアライトは中山・阪神の方が数字が良いし、クイーンズリングは中距離で指数が下がる。
タッチングスピーチやシュンドルボンはそもそも中距離の指数がイマイチだし、3歳馬はパールコード、デンコウアンジュも高い指数のレースは有っても平均値が伴わない。
メンバー構成的にスローのキレ比べならミッキークイーン、クイーンズリング、タッチングスピーチ、デンコウアンジュが有利かもしれない。
いずれにせよミッキークイーンは安定の上位が望めそうで、クイーンズリング・タッチングスピーチを相手に据える馬券が良さそう。
良馬場のスローになるとマリアライトは不利とみるが…さて。
<総評>
ひと叩きしていないのが痛いが◎ミッキークイーンはそれなりの結果は望めそう。
相手には3歳の▲パールコードも良いが、今年ここに出てきた3歳馬はレベル的に疑問符がつく。
それならば○クイーンズリングの2,3着狙いを推したい。
☆タッチングスピーチと△マリアライトの比較なら年齢や軽いキレからタッチングスピーチを上位にとりたい。
×デンコウアンジュも少しだけおさえておきたい。
データも指数も良いところはないが、ひょっとしたら?を考えているヒルノマテーラも買うかもしれない。