スマートフォン版へ

マイページ

1129件のひとこと日記があります。

<< マカヒキさんはどこへ行ってた???... ひとこと日記一覧 洛陽S... >>

2017/02/10 19:05

デイリー杯クイーンC

2017年東京11
  • ◎フローレスマジック
2017年東京11
  • ◎フローレスマジック
  • ○レーヌミノル
  • ▲アエロリット
  • △ハナレイムーン
2017年東京11
  • ◎フローレスマジック
  • ○レーヌミノル
  • ▲アエロリット
  • △ハナレイムーン

<データ>
前走重賞・OP特別で10着以下 [0-0-1-12]
前走重賞・OP特別で10番人気以下 [0-0-1-21]
前走500万下で2着以下 [0-0-1-26]
前走新馬だった馬を除き、関西馬で当日4番人気以下 [0-0-0-20]
前走未勝利だった馬で当日4番人気以下 [0-0-0-24]
前走1400M以下 [0-1-1-32]
単勝100倍以上 [0-0-0-43]
前走ダート [0-0-0-20]
4枠 [0-0-0-20]
中2週以内のローテ [0-0-1-34]

特注データ
阪神JF [3-4-3-13]
前走OP・重賞で2,3着だった [5-2-2-8]
前走2000M [2-0-0-5] ※勝つか圏外


前走重賞で2,3着だった馬多数ではあるが、信頼度で言えば阪神JF>アルテミスS>フェアリーSくらいの順。
前走2000M戦使用馬は勝つか圏外か?という極端な結果で、アドマイヤミヤビは「買うならアタマ、買わないのであれば無視」くらいの徹底した姿勢の方が良さそうだ。

減点無しはフローレスマジックアエロリットモリトシラユリアドマイヤミヤビ
以下は死の4枠に入ってしまった事だけが懸念のレーヌミノル、おそらく人気もソコソコで減点にはならないハナレイムーン
さらに人気面で微妙なポジションながらコマノレジーナスズカゼという3つのグループがデータでの勝負圏内。


<近5走指数>
指数的にはレーヌミノルが近3走[105,99,96]でナンバーワン。
これに次ぐのがアエロリット[85,88,95]で、以下が東京戦で94のフローレスマジック、中山ながら前走が急上昇94のモリトシラユリ
同じフェアリー組のアルミューテンが94、パフォームが91だから、フェアリー組全体はそれ程鵜呑みにはできない数字かもしれない。
これ以外では阪神1600M未勝利のアドマイヤミヤビ[92]が目に付く。

指数上の話だけではレーヌミノルが抜けている。
実際、このくらいの数字で桜花賞掲示板に載っている馬は過去に結構居る。
この馬の問題点は距離が延びるほど数字が落ちている点で、そろそろマイルで100オーバーを出せないと本番では通用しないかもしれない。

相手に成りそうなのはフローレスマジック
マイナス12キロという状態でもリスグラシューと大差ない戦いを演じていたことから、世代トップクラスは間違いない。

3番手は接戦で、おそらくスローからのキレ比べが多いこのレースならば東京のデビュー戦で33.5のキレを見せたアエロリットだろう。


<総評>
数字があっても距離は不安の○レーヌミノル、中山で指数を積み上げた▲アエロリットよりは指数的に見劣っても決め手で優るのが◎フローレスマジックだろう。
レーヌミノルは馬券圏内という意味では安泰なのだろうが、破壊力の面では少しの不安が有りそう。
アエロリットはデビュー戦で見せた決め手をレベルの上がったここでも見せられるか?が一番の問題。

アドマイヤミヤビはどスローであれば33秒台も出せているのだが、時期が9月の阪神と11月頭の東京で馬場は速かった時期。
一線級との対戦が無いままでここまで来て、休養明けの分も不安材料になる。

敢えて穴っぽいところを狙うなら☆ハナレイムーンの未知の魅力に賭けるのもアリか。
さらに人気薄なら△コマノレジーナに東京適性がある事を期待する手か。
×モリトシラユリは東京のスローでは真逆のタイプとは思うが、前走で急激に馬が変わった事は事実。
立ち回り次第では上位入賞を果たす事も不可能ではないかも。

お気に入り一括登録
  • アドマイヤミヤビ
  • フローレスマジック
  • アエロリット
  • モリトシラユリ
  • レーヌミノル
  • ハナレイムーン
  • コマノレジーナ
  • スズカゼ
  • フェアリー
  • アルミューテン
  • パフォーム
  • リスグラシュー

いいね! ファイト!

  • ウラさんがいいね!と言っています。

    2017/02/10 19:06 ブロック