スマートフォン版へ

マイページ

1129件のひとこと日記があります。

<< 阪急杯... ひとこと日記一覧 チューリップ賞... >>

2017/03/03 18:27

弥生賞

2017年中山11
  • ◎グローブシアター
2017年中山11
  • ◎グローブシアター
  • ○ダイワキャグニー
  • ▲コマノインパルス
  • △ダンビュライト
2017年中山11
  • ◎グローブシアター
  • ○ダイワキャグニー
  • ▲コマノインパルス
  • △ダンビュライト

<データ>
前走新馬・未勝利戦で1番人気以外 [0-0-0-7]
前走500万下で3着以下 [0-0-0-15]
前走500万下で4番人気以下 [0-0-0-17]
前走ダート [0-0-0-16]
関東馬で単勝オッズ30倍以上 [0-0-1-29]
レース間隔中1週以内、または中3週 [0-0-1-26]
10番人気以下 [0-1-1-35]

特注データ
前走OP特別・重賞 [9-7-9-50] ※さらに前走4番人気以内 [9-6-6-28]
馬番7・9番 [0-0-1-19] ※馬番12番以降も[0-1-0-17]
前走500万下 [1-1-1-33] ※前走500万下から連対した2頭はその前走が1800M以上。
→因みに…唯一3着したダイワファルコンは前走1600Mの500万下ながら指数で103とハイレベルだった。

以下、参考まで
ラジオNIKKEI杯2歳S(現ホープフルS)[2-2-0-6]
京成杯 [1-0-3-8]
きさらぎ賞 [0-1-0-8]
京都2歳S(現ラジオNIKKEI杯2歳S)[全滅]

今年のデータで残るのはグローブシアターダンビュライトコマノインパルスカデナに微小減点1でマイスタイル。おまけでダイワキャグニーも入れるかどうかという程度。
前走別のデータを参考にすると軸はグローブシアターコマノインパルスが良いだろう。
ラジオNIKKEI杯2歳S組はレースレベル次第では一気に圏外で、カデナは人気でも慎重に見極めたい。


<近5走指数>
指数動向としては81→100のグローブシアターがトップ。2番手は83→97のダイワキャグニー
コマノインパルスは近3走が67→92→93と頭打ち感が出てきてしまっている。
これなら95→87→94のダンビュライト、それよりも素晴らしいのがディアシューターの95→91→97でこちらの懸念はすでに7戦を消化していて上積みは望みづらい点。
カデナはやはりというか何というか…88→86→88と最近の京都2歳S勝ち馬のパターン通り指数面は低空飛行。
それでもマイル限定でここまで来たマイスタイルの91→87→90よりは距離経験分だけ優位には立てそうだが…。

伸びシロが無くてもグローブシアターが優位。次いでダイワキャグニー。以下はそう差は無いというのが指数からの結論。


<総評>
グローブシアターはデータでも指数でも中心に据えるだけの根拠が有る。
人気の△カデナが指数的にもローテ的にも非常に疑わしいところが有るので、オッズ的には恵まれそうなのも良い。
また▲コマノインパルスも良くも悪くも“京成杯勝馬っぽい”タイプなので頑張っても3着のような気がする。

相手にはデータ上は減点を喰らう“前走6番人気”でも実力は確かな○ダイワキャグニー
前走では共同通信杯2着のエトルディーニュすみれS3着キセキなどを負かしている。
またベストアプローチ(京都2歳S3着)も0.4差6着に負かしていて、カデナとの比較でも劣らない。

要注意と思えるのが前走が重馬場だった事で却って中山2000の持久力比べの方が向きそうに思える☆ダンビュライト
マイスタイルも人気ほど悪い感じではなく、距離さえ克服できれば好走は十分あり得る。

お気に入り一括登録
  • ダイワファルコン
  • グローブシアター
  • ダンビュライト
  • コマノインパルス
  • カデナ
  • マイスタイル
  • ダイワキャグニー
  • ディアシューター
  • エトルディーニュ
  • キセキ
  • ベストアプローチ

いいね! ファイト!