1129件のひとこと日記があります。
2017/03/12 13:53
フィリーズR
- 2017年阪神11
-
- ◎レーヌミノル
- 2017年阪神11
-
- ◎レーヌミノル
- ○ゴールドケープ
- ▲シグルーン
- △カラクレナイ
- 2017年阪神11
-
- ◎レーヌミノル
- ○ゴールドケープ
- ▲シグルーン
- △カラクレナイ
<データ>
前走1200M以下 [0-0-0-29]
前走G1以外で5着以下 [0-0-0-19]
前走OP特別で6番人気以下 [0-0-0-14]
前走500万下で2番人気以下且つ2着以下 [0-0-0-15]
前走新馬・未勝利 [0-0-0-13]
関東馬で単勝オッズ15倍以上 [0-0-0-13]
特注データ
阪神JF・エルフィンS以外のOP・重賞 [2-2-2-45] ※好調2レース以外なら500万下の方が分が良い
前走1400M [1-4-3-39] ※同距離組は意外に勝てない
データ上は阪神JF組ばかりが残る結果。
特に着順もソコソコだったゴールドケープが良いという判断。
しかしながら10着以下から巻き返した例も少なくなくジューヌエコール、シグルーン、クインズサリナも一応は候補。
微小減点1だったレーヌミノルが阪神JF経由馬では実績的には最有力に近く、カラクレナイも前走距離以外は問題ない。
<近5走指数>
平均96のレーヌミノルで完全に1強。以下がジューヌエコール・ビーカーリー[89]だから文句無し。
以下は84まで空白地帯が続く有様で、ちょっとレベルの高い新馬戦程度の実力の馬が大半を占めている。
これならばヘタな実績に頼るよりも未知の魅力に賭けた方が分が良さそう。
4番手以降は思い切ったチョイスが求められると見た。
<総評>
データでは阪神JF以外の重賞組は不利でもそれを無視できるくらいに◎レーヌミノルは数字で圧倒している。
相手にはデータ筆頭となった○ゴールドケープ、3番手に一応の重賞実績持ち▲シグルーン。
要注意は500万下組の☆カラクレナイだが、距離経験のない馬は結構不利ではある。
ヒモに△クインズサリナ、△ジューヌエコールをおさえておく。