1129件のひとこと日記があります。
2017/03/19 10:09
阪神大賞典
- 2017年阪神11
-
- ◎サトノダイヤモンド
- 2017年阪神11
-
- ◎サトノダイヤモンド
- ○シュヴァルグラン
- ▲タマモベストプレイ
- △トーセンバジル
- 2017年阪神11
-
- ◎サトノダイヤモンド
- ○シュヴァルグラン
- ▲タマモベストプレイ
- △トーセンバジル
<データ>
前走条件戦だった馬で当日5番人気以下 [0-0-0-19]
前走G1以外で10番人気以下 [0-0-0-25]
8番人気以下 [0-0-0-44]
関東馬で当日5番人気以下 [0-0-0-16]
逃げ・追込 [0-0-3-39]
特注データ
4・5枠 [0-1-1-26]
馬番4・5・9 [0-0-0-30]
データで残るのはシュヴァルグラン、ワンアンドオンリー、タマモベストプレイ。
微小減点1で馬番9に入ってしまったサトノダイヤモンド。追込み扱いのレーヴミストラルは厳しいと見る。
<近5走指数>
指数上はシュヴァルグラン・サトノダイヤモンド[110]が全くの互角。
ただ明け4歳馬の上積みでサトノダイヤモンドの方が無難
。
以下[105]でワンアンドオンリー・レーヴミストラル。
スピリッツミノル[101]、トーセンバジル・タマモベストプレイ[100]、マドリードカフェ[99]などと続く。
近走成績では3番手争いの2頭は微妙だし、その下の組でもトーセンバジルかタマモベストプレイか?と言う程度。
指数的には面白味は無いが2強で決着、ヒモにタマモやトーセンの台頭を期待する程度では?
<総評>
◎サトノダイヤモンドは天皇賞ならば付け入る隙はありそうだが、ここでは逆らわないのが正解とみる。
相手も素直に行けば○シュヴァルグラン、少し人気薄で…と見ても▲タマモベストプレイくらいのもの。
指数は良くとも脚質やら近走成績やらに問題のある△レーヴミストラル、△ワンアンドオンリーは人気も有り過ぎに映る。
これなら唯一のオープン戦がジャパンカップの大敗ではあっても指数的にオープン常連のタマモベストプレイと互角の☆トーセンバジルはどうか。
父ハービンジャーで長距離も阪神コースも味方につける可能性は十分ある。