スマートフォン版へ

マイページ

1129件のひとこと日記があります。

<< 萩S... ひとこと日記一覧 スワンS... >>

2017/10/28 09:54

アルテミスS

2017年東京11
  • ◎ラテュロス
2017年東京11
  • ◎ラテュロス
  • ○トーセンブレス
  • ▲グランドピルエット
  • △シスターフラッグ
2017年東京11
  • ◎ラテュロス
  • ○トーセンブレス
  • ▲グランドピルエット
  • △シスターフラッグ

データは近5年分でそれほど信頼性はない。
大まかな特徴を挙げると以下のようになる。

<データ>
前走:未勝利[3-1-1-9]&OP特別[1-1-1-11] > 新馬[0-1-1-19]&500万下[0-1-1-21]
枠番:8枠[3-1-0-10]が圧倒的
人気:単勝20倍以内[4-5-3-23] > 単勝20倍以上[1-0-2-48]
所属:栗東[3-1-3-19] > 美浦[2-4-2-51]
脚質:差し追込[4-3-2-55] > 逃げ先行[1-1-3-16] ※勝つのは前者
距離:前走1600M以上[5-4-3-43] > それ以外[0-1-2-28]

前走500万下で3着以下[0-0-0-16]
前走着差0.3秒以上負け[0-0-0-27]
前走500万下・未勝利・新馬で6番人気以下[0-0-0-13]
中9週以上休養明け[0-0-1-16]

ここまでで推奨できるのはラテュロス1頭で、多少の減点を許せばトーセンブレスシスターフラッグラッキーライラックグランドピルエットウラヌスチャームあたり。


<指数と結論>
最高指数ではミスマンマミーア[96]だが、洋芝でのもの。
初戦指数ではダノングレース[82]だが抜けて良いという程でもないし、前走からの間隔も気になる。
新馬戦組では中央4場かつ指数高めなのがトーセンブレス[74]、グランドピルエット[74]でラッキーライラック[68]は微妙な線。
2走以上の経験馬では初戦で81だったラテュロス、78だったスカーレットカラー
前述の洋芝組は未知数だし、新潟・中京あたりの実績としては85以上の指数がほしいところなのだが、今年のメンバーではそのレベルの馬がいない。

正直、中央4場&マイル以上でこれといった指数を残せている馬はほぼ皆無で、素質頼みの狙いで行くか、わかっている範囲で指数を信頼するかの2択になりそう。

今年は数少ない未勝利組の◎ラテュロスを軸に据えるが、枠まで加味すれば○トーセンブレスの方が狙いやすい感じではある。
初戦に余力の有った▲グランドピルエットはここで差せれば可能性は上がるか?
重賞組ではデイリー杯と札幌2歳だけは成績が良く、ソコソコ走れていた☆シスターフラッグに警戒しておく。
以下は△ラッキーライラック、△ウラヌスチャームをおさえつつ、調子次第ではミスマンマミーアシンデレラメイクも可能性は十分。

お気に入り一括登録
  • ラテュロス
  • トーセンブレス
  • シスターフラッグ
  • ラッキーライラック
  • グランドピルエット
  • ウラヌスチャーム
  • ミスマンマミーア
  • ダノングレース
  • スカーレットカラー
  • シンデレラメイク

いいね! ファイト!