1129件のひとこと日記があります。
2017/12/23 13:35
阪神C
- 2017年阪神11
-
- ◎シャイニングレイ
- 2017年阪神11
-
- ◎シャイニングレイ
- ○サングレーザー
- ▲イスラボニータ
- △レーヌミノル
- 2017年阪神11
-
- ◎シャイニングレイ
- ○サングレーザー
- ▲イスラボニータ
- △レーヌミノル
<データ>
前走条件戦 [0-0-0-8]
前走G2・G3で6着以下 [0-0-1-28]
前走OP特別で5番人気以下 [0-0-1-25]
前走1800M以上 [0-0-2-11]
前走芝1200Mで0.3秒以上負け [0-0-0-34]
単勝50倍以上 [0-0-2-51]
7歳以上で当日6番人気以下 [0-0-0-18]
牝馬 [0-1-1-21]
関西馬で当日9番人気以下 [0-0-2-62]
6枠 [0-0-0-20]
データで残るのはシャイニングレイとサングレーザーとイスラボニータ。
微小減点でもシュウジ、アポロノシンザン、モズアスコット、キャンベルジュニア、レーヌミノルらが残るのみ。
外の7,8枠が好成績で、データ上はシャイニングレイ→サングレーザー→イスラボニータに続くのはシュウジとしておきたい。
<近5走指数と結論>
イスラボニータが依然として[113]と高い指数。
2番手はキャンベルジュニア、ビップライブリー、ダンスディレクター、サンライズメジャーの[107]でアポロノシンザン、トウショウピスト、シャイニングレイが[105]で続く他は99〜103に8頭も犇く大混戦。
ただし、近2,3走に限るとイスラボニータ、サングレーザー、サンライズメジャー、モズアスコット、ビップライブリーあたりに絞られる。
単発ではシャイニングレイ、アポロノシンザン、ダンスディレクターにも高指数実績がある。
マイル以下がまだ2戦の◎シャイニングレイは指数が高いうえで伸びしろもある。
安定してはいても勝ちきれない▲イスラボニータよりは配当的妙味もある。
これらと同等に扱いたいのが○サングレーザー。
マイルCSで接戦だったことは評価して然るべきか。
以下はスプリンター組の指数の低さからマイル以上で戦っている組で。
思い切って☆レーヌミノルを買ってみる。
他は△ビップライブリー、△アポロノシンザン。
前走条件戦組は例が少ないこともあり、×モズアスコットも可能性は残すか。