1129件のひとこと日記があります。
2018/12/23 19:11
有馬が終わってもまだまだ終わらない2018…
色々と忙しくはありましたが、無事有馬記念も終了。
因みに印は◎ブラストワンピース、○レイデオロ、▲モズカッチャン、☆キセキ、△ミッキーロケット、△サトノダイヤモンド。
週頭の血統予想ではキセキ、ブラスト、レイデオロあたりから…という事でしたが、枠順が決まり〜の週末の天気予報が出〜の、さらに土曜競馬の差しの決まり様を観ての紆余曲折でありました。
以下、主な選定理由。
◎ブラストワンピース:Danzig・サンデー・キンカメ持ちの血統に加え9番以内を引けた事、中山の馬場が差しも決まりそうだった事、雨もさほど苦にしないと判断した事。
○レイデオロ:血統表にはサンデーサイレンスを持たないが地力も高いし、キンカメ・Lyphardが魅力だった。土曜中山の傾向的にも差せそうだったが、雨の影響と右回りG1に3着以内実績のない外枠馬だったのが気になり2着筆頭に評価。
▲モズカッチャン:何といってもまず内枠。サンデーの血は持たなかったが雨によりハービンジャー(というかDanzig)が活きそうというのも有った。ただしこれまでの牝馬はディープ産駒やマンカフェ産駒など、マイルでも通じる切れ味が重要に思えたので、評価は下げて3番手。まあ、デムーロ鞍上で無ければ無印もあり得たかな(;^ω^)
☆キセキ:本当は筆頭で買いたかったが10番以降の先行馬の死にっぷりと近6か月のG1勝ちが無い事は問題だった。
逆に買いだったのは近走のポテンシャルは勿論と、先行力、右回りG1実績など多々有った。せめて9,10番くらい引いてくれれば良かったんだが…来年は内枠なら当然上位評価で買います。
△ミッキーロケット:外枠馬は半年以内のG13着以内実績が重要で、その1点が買うか買わないかの分岐点だった。右回りG1実績も推し理由ではあったが…あとは強いて挙げればキンカメ産駒。
△サトノダイヤモンド:調子の上昇と内枠が主な理由。過去の実績的には右回りG1も勝っているし適性が高いのはハッキリしていたが、なにぶん近走指数が付いてきてなかった。
馬券は◎→○→▲☆△△の3連単を分厚く、◎→▲☆→○▲☆をソコソコにして◎→▲☆→△△をちょっとだけという馬券で勝負したのだけれど1着→2着→4,5,6,8着だから……いっくら惜しくても、当たらんよね(;^ω^)
欲張らずに◎→○と◎→▲☆の馬単買ってれば良かったらしい。
何にせよ某大魔神氏の馬が超絶邪魔でしたね(;´∀`)
路盤改修後の有馬では6歳以上馬って完全に用ナシだったからね〜雨+キセキの作り出したペースが有ってはじめて「6歳以上のスタミナタイプ」が走れたのだと思う。
来年も血統はサンデー系・キンカメ系・Danzig・Lyphardの組合せ、先行馬は9番以内、外枠馬は右回りG1実績を重視しつつ、雨馬場やハイペースには6歳以上馬やスタミナタイプに注意…と心に留め置く。
この後も金曜にはホープフルS、土曜には東京大賞典と続く。
ルメールの勝ち数にも注目だし、2018の競馬はまだまだ終わりそうにない(;^ω^)