1129件のひとこと日記があります。
2015/01/12 13:02
フェアリーS
- 2015年中山11
-
- ◎テンダリーヴォイス
- 2015年中山11
-
- ◎テンダリーヴォイス
- ○エヴァンジル
- ▲カービングパス
- △アドマイヤピンク
- 2015年中山11
-
- ◎テンダリーヴォイス
- ○エヴァンジル
- ▲カービングパス
- △アドマイヤピンク
データ
前走OP特別 [0-0-1-6]
前走500万下 [0-2-3-32] ※4着以下 [0-1-1-25]
前走阪神JF以外の重賞 [0-0-0-6]
前走OP以上戦で2番人気以外 [1-0-1-16]
前走500万下で4番人気以下 [0-1-0-25]
前走新馬・未勝利戦で2〜9番人気 [0-1-1-20]
前走芝1600〜1800M以外のローテ [0-1-3-32]
前走ダート戦 [0-0-0-8]
中3〜8週以外のローテ [1-2-2-32]
単勝100倍以上 [0-0-0-19]
6〜9番人気 [0-1-0-23]
×阪神JFで11着以下は全滅
特注データ
前走OP・重賞で6着以下 [3-0-2-13]
OP2番人気と新馬未勝利1番人気 [4-2-1-9]
中3週 [4-1-2-15]
2桁馬番に勝利馬ゼロ
データ的にはテンダリーヴォイスが唯一減点無しで、相手には減点1でエヴァンジル、カービングパス、アドマイヤピンク、コートシャルマン、オーミアリスまでが相手か。
全体の率としては悪くはないが関西馬は6年で連対馬が1頭のみで、コートシャルマンとオーミアリスは評価を下げる。
タイム指数的にはアドマイヤピンク[100]が同コースでの高指数だけに1択に近い抜けた数字で、データ的な減点要素である「前走4番人気以下」が無ければ軸で買いたい程。
以下、マイルではトーセンラーク[97]、テンダリーヴォイス[88]、オーミアリス[86]、カービングパス[85]で続くが、データ減点の多いトーセンラークよりは他の馬の方が好走確率が高いと思われ、マイル戦での実際の順位などからテンダリーヴォイスやカービングパスを上位に取りたい。
トーセンラークも地元では重賞級の能力はあるので、改めて見直すというのもナシでは無いが、大外枠はかなり痛い。