171件のひとこと日記があります。
2015/01/17 09:49
競馬を観てて思う事が有る。
繁殖の初仔から3頭目までのどれはか走る馬が多い気がします。
特に初仔は良い馬は多いと思います。
初仔が活躍したら基本的次の仔の質が落ちるのも感じます。
-
トウカイクルミンさん
牝馬は、若いときの方が栄養もスタミナもあるのでそうかもしれないですよね。
あと種牡馬の問題もありますよね。ここに書くと下ネタと誤解されたら困るので書けませんが(´;ω;`)w
最近は、頭数を守らず種付けしてるから種牡馬も可哀想ですよね(´;ω;`)
本来、種牡馬は種付けを年間100頭以内にしないと早死する率が高くなるらしいですし…(´;ω;`)
種付けが増えれば増えるほど、可哀想な馬達が増えてしまうので頭数を考えてほしいですね。 -
スカイさん
トウカイクルミンさん
コメント有り難うございます(^^)
受胎時の栄養の関係なのか良い仔を出したら次は落ちますよね。
なので一口馬主なんかでも血統良くて兄姉よりも良い仔を選んだりします。
競走馬の世界は馬が増えすぎて馬肉になる馬が多いですからね。難しい問題ですよね。 -
トウカイクルミンさんがファイト!と言っています。
-
トウカイクルミンさん
スカイさんの言うことは一理あると思います。
染色体の問題もあるかもしれませんもんね。
人それぞれ感じることもあると思いますが、好きな馬の子供って応援したくなりますよね(●´∀`●)
元気に産まれてきてくれたらそれでいいと言えないのがサラブレッドなので、競走馬になれなかった馬も生きてけれる仕組みが出来たらいいですよね。