12件のひとこと日記があります。
2015/07/15 20:36
ロードTOについて
最近になって、毎週、愛馬が出走するので、
一口ライフが楽しくなってきました。成績がともなえば更に良いのですが、怪我なく順調なので、多くは望まないようにしています。
そろそろ、2014年産を視野に入れ、観察したい時期ですが、今、悩んでいるのは、ロードTOの取捨です。
私の相場眼にそもそもの原因はあるのですが、それでも、育成段階で順調さを欠く馬や、調教不十分なままデビューを迎える馬が多いように感じるのは私だけでしょうか?
しかし、今年のロードTOラインナップは、かなり魅力的、どうしたものか?
-
ドルフィンさん
アーシェスさん、おはようございます。
あまりにも、自分の出資馬の成績が芳しくなく、少々愚痴混じりになってしまいました(≧∇≦)
確かにロードは欲しいと思う馬に出資出来るところが最大のメリットですよね。ですから、尚更、自身の相馬に関わる部分が大きいのかと、今年度は、更に慎重に馬選びしようと思います。 -
アーシェスさん
ドルフィンさんこんばんは。
私はロード一筋で来てますが、今かなり良い感じですよ!自前の育成場も設備投資されてきましたし、それに伴い活躍馬も増えてきました。ロードは育成で無理をさせないので、個人的には故障は少ないのでは?と思ってますが。あと、ロードのいいところはズバリ出資したい馬にほぼ出資出来る所でしょうか。最近でこそ何頭か抽選になりますが、シルクさんなんかはもっと熾烈な競争(実績制?)があるようですしね。 -
ドルフィンさん
たくぱぱさん、こんばんわ!
入厩、満口、放牧、なるほど、あっちも商売ですからね〜。そういう視点で見てみます。勉強になりました( ^ω^ ) -
たくぱぱさん
こんばんは!
確かに育成が順調でない馬が多いように感じます。グレイス、ザンスカールの出資馬が故障中です。(涙) 良いように解釈すれば強くする為にバード調教をして故障してしまったと。調教不十分なのはシルクも同じで多いと思いますよ。満口にするためにとりあえず入厩させてやっぱり放牧のパターンが多いですから。
ロードは今後も良血馬が次々募集されると思うんで、ぼくはロード、シルクの二刀流で何年か頑張るつもりです。