78件のひとこと日記があります。
2012/01/13 00:42
京成杯
- 2012年中山11
-
- ◎マイネルロブスト
- 2012年中山11
-
- ◎マイネルロブスト
- ○ブライトライン
- ▲マナウス
- △アドマイヤブルー
- 2012年中山11
-
- ◎マイネルロブスト
- ○ブライトライン
- ▲マナウス
- △アドマイヤブルー
◎マイネルロブスト
人気的考察からすれば、この馬が1番軸としては最適。フェアリーSでトーセンベニザクラが執念でクビ差交わしたようにG1からのG3臨戦はよっぽどのマイナス要素がない限り、印は回すべき。この馬は中山での連対率が100%ですし、コース経験という点では1つ頭抜けています。あえて不安要素を挙げるとすればND系×ND系という配合がどうかという点ですが、3代目に内包されているトウルビヨン系が良い方向に働きそう。
それに、1月重賞のマイネル軍団の好走率は異常。マイネルラクリマの重賞初制覇。マイネルアトラクトがシンザン記念2着、フェアリーSはマイネエポナが14番人気2着。
横の流れからも実績的にも軽視は出来ません。
○ブライトライン
そろそろ本気で勝ちたいノースヒルズ。今週は日経新春杯にビートブラックが登録しており、勝負気配が感じられます。
田辺騎手は中山2000mの単勝回収率151%と優秀。ハマれば一発があるので、人気が手ごろなら狙い目ですが、想定人気6番人気はウソでしょう。当日はもっと人気上がって4番人気くらいになると思います。
不安点は前走調教が良く勝負掛かっていたのに5着だったこと。正直もっとやれても良いと思ったんですが…。反動が少し心配なので、今週の最終追い切りは注視が必要そうです。
▲マナウス
これが個人的には今週1番期待してる馬。母マドモアゼルシッシは米国3歳G1を勝ったデヒアの半妹で牝系からは仕上がりが早そうな印象がします。ちょっとマイラー色が強いイメージの配合ですが、母父に入ったSadler's Wellsがアクセントとなり、距離もこなせそうです。
不安点としては、京都2000mからの臨戦で3着内に入った馬は近5年いないこと。また、少し間隔が空いている点も不安が残ります。
△アドマイヤブルー
ここまで非社台系を高評価にしましたが、社台系の素質馬が黙っているわけもなく。
中山金杯では勝てると踏んでいたであろうアドマイヤコスモスがまさかの戦線離脱。陣営は否が応にもこの馬に期待するでしょう。小回り適正の高いBe My Guestの血が3代目に内包されている点もプラスファクターです。
不安点は調教が坂路メインであること。去年はデボネアが坂路メインの調教で2着しているし、この馬自身中山2000mのホープフルを勝っているので特に問題はありませんが、坂路調教メインの馬は基本的にマイナスです。
また、アドマイヤの馬は期待が高まれば高まるほど重圧に弱い印象。去年のシンザン記念でアドマイヤサガスがポロっと負けました。逆にアドマイヤモナークみたいに人気しなくなったときに激走しちゃうタイプが多いような…。
他に期待したいのはコスモアンドロメダ。
でも牝馬の3着内って近5年ないんですよね…。
あとは枠順が出てから。
当然内枠10番くらいまでに入った方が期待値は上がります。