138件のひとこと日記があります。
2010/07/24 23:41
とびきりの酒を用意しろ。by 赤髪海賊団
明日ゎ…7月25日。
天神祭だな。
日本三大祭りらしぃ。
天神祭って…何やってんやろ(^^;)
とんでもない人ゴミで…
花火が打ち上がってて…
浜村純がいてる(笑)
たしか…
そんな祭りな…ハズ。
きっと…
浜村純の誕生日パーティだな(笑)
退屈やし…
プラッっと行ってこよっかな♪
-
ヨン様さん
>>定春さん
人混みが大丈夫ならかな
ただ船(各企業や団体が出してる)と花火を両方みれるスポットが陸には少なすぎるねん -
定春さん
>>jokerさん
ほぉ。
優雅派…ですか(゜-゜)
船酔いしてテンション下がってそやけどな -
jokerさん
>>定春さん
Σ(゜д゜)エッ!?読まずにコピペしてた(笑)
ちなみにmeは優雅に船にのってのディナーは好きです -
定春さん
>>ヨン様さん
そういや…
浜村純、船乗ってたな(゜-゜)
ボクゎ…
人ゴミが好きなんでね。
優雅に船でくつろぐタイプじゃないなぁ(笑) -
定春さん
>>jokerさん
結局…
何の祭りかは…書いてないやん(笑) -
ヨン様さん
天神祭やなぁ
うちの職場はThe地元です
あんまり…お勧めはしないよ
人多すぎるし…暑いし…花火はショボいし
船乗って飲みながら…お姉ちゃんと一緒に花火みるなら別ですが(笑) -
jokerさん
パクリもんやけど
天神祭の風景
天神祭は、千年を越える伝統と歴史を誇る祭りだけあって、数多くのエピソードが残っています。元禄時代には、討ち入りを控えた大石内蔵助の妻のお理玖さんと末息子が見物に訪れていた、という逸話が近年の研究で明らかになりました。また、大阪にゆかりの深い西山宗因や井原西鶴、近松門左衛門といった文化人もおしのびで観覧し、祭りを肴に文学論で熱くなっていたそうです。幕末には、14代将軍徳川家茂のために盛大な天神祭を開催して欲しいと新撰組から天満宮へ命令の下ったことがありました。しかし、政情不安の続くこの時期に、神様にお出ましを願うわけにはいかないと断固拒否し祭りを中止したという記録も残っています。その他、時代の流れや新しいイベントを上手に取り込む懐の深さを持ち合わせているのも天神祭の魅力です。
?らしいよ