13件のひとこと日記があります。
2013/11/19 17:57
2011産までの感想。
2012産の出資馬選びが難航している。
一頭は決まったけれど、あとが中々絞れない。
選ぶときは、馬体と歩様と兄弟の成績ぐらいしか見ない。
どうせ血統なんてわかんないし。まぁ馬体や歩様もわかんないけど。
2010産は、
期待順1位のレッドセイリングが、デビュー勝ちしたもののその後はあれれ?といった具合。
期待順2位のレッドセシリアが、期待通り中々の活躍。
レッドセイリングは募集時、カレンブラックヒルも活躍しておらず、立ち姿もイマイチだけど、歩き方ヤバいぜって思ったのを覚えている。
精神面を立て直すと言っているけど、とりあえず次は逃がして欲しい。
いつになるかわかんないけど。
レッドセシリアは、立ち姿も歩き方も好きだなとおもったのを
覚えている。兄弟も結構走ってるしいけるだろということで出資した。
やっぱ顔がキリっとしてるのがいいよね。と選考基準に足したのを思い出した。
2011産は、
セシリア、セイリング共に新馬勝ちしちゃったので調子に乗った。馬見れんじゃね?って調子に乗った。一気に出資頭数を増やした。
期待順1位で出資したのがレッドロザリー。
未だデビューならず。
2位が、レッドリヴェール。
えらい頑張ってくれてる。
レッドリヴェールは、立ち姿は、まぁまぁで歩きがセイリングと同じぐらいヤベーと思ったのを覚えている。
だから不安だったけれど、馬券でとっくに馬代金なんて回収できているし、小柄な牝馬だから泥んこ馬場じゃ無理だろうなと思っていた札幌2歳を勝っちゃうし、期待に応えてくれている。
札幌2歳の前、友人に
「この馬場で勝ったらなんでも勝てるぐらい強いやろ、さすがにそこまではない。」
と大変リヴェールに失礼な事を言ったのを覚えている。
誰かがハープスターはダービーとってウオッカになるとか言ってたけど、リヴェールはダイワスカーレットになるんじゃないかと結構真面目に思っている。
でも、ホウライアキコも強いし、ハープスターは、アストンマーチャンなのでは?と思ったりしている。
レッドロザリーは、立ち姿も、歩きも好きで出資したのでデビューが待ち遠しい。
で、調子にのって増やした3頭。
キングオブタイム。
いつかの調教動画で、脚どうなっとんねん(゜_゜>)ってな具合の変な走りをしていたけれど、その時の馬体写真が良くて脚ヤバそうと認識後に出資。
でも、これは結構期待している。
ちゃんと調教積めるかどうかだけが問題だと思い込んでいる。
次に、ターンザタッセル。
エイシンデピュティの仔という理由のみでの出資。
だって、これ逃したら多分募集されないもの。
だから、馬体も歩きも関係なく出資。
でも、最近の馬体写真は良かった。
けど、はく離骨折。
頑張れ。
次が、アドミッション。
キングオブタイム見てる途中で、デカってなって衝動買いした一頭。
安かったしね。
あと、形これはって程ではないけど、悪くないなと思ったので。
でも、維持費は一緒と考えたら、やっぱ調子に乗っていたが故の出資。
3頭余計だったかな思っている。走れ。
3000万以下というしばりの中で、
7頭出資中、デビュー4頭、3頭新馬勝ち、1頭重賞勝ちという成績はどうなんだろうか。
前、シルクで一回やった時よりは遥かに良いし、以前の会社の先輩が一勝するのがどれだけ大変かって言ってたのを考えるといい方なのだろうけど。
収支が全然プラスではないから、こんなもんなのかよ!!東サラ手数料とりすぎだろ!!てか、会費高ぇーー!!という感想が出てします。
なので2012産は、ノルマンディocに出資して、走るなら徐々に変えていきたいと思っている。
とりあえず、シルクはマイナー種牡馬を取ってくれなそうなので追加せずに、彼らが引退したら辞めたい。
ユニオンは、やる気なさそうなので彼が引退したら辞めたい。でも、好きな種牡馬の仔が出てきたらまた買うかも。
ていうか、ノルマンディに会費であれだけ出来るなら、他はもっとサービス向上するか、会費減らせよと思わなくもないけれど、ノルマンディが経営努力しているんだ!!ノルマンディやるね!!と思うことにする。