821件のひとこと日記があります。
2020/11/30 11:55
ふと。
アーモンドアイは本当に素晴らしい馬だった。牝馬では自分が見た中では最強で、タイプ的にはダイワスカーレットに近い馬だったように思っていた。惜しいのは4回負けがある事でそこが史上最強には届かない所だろうか?
僕はルドルフは実際には見ていないので見た中では今でもディープインパクトが史上最強馬だと思うが、持って生まれた能力ならそれにトウカイテイオーもグラスワンダーも負けていなかったと今でもそう思うしそう感じさせられた馬だった。
強いて言うならディープインパクトはコントレイルとデアリングタクトを足したような馬だった。最後は前を走る馬を飲み込むような狂気を感じさせる。今でも有馬記念と凱旋門賞を負けたのが信じられない。そんな思いだ。
そんな事を考えさせる程昨日のレースは白熱していた。東京の2400の究極のレースでロードカナロワ産駒が牝馬がディープインパクトの最高傑作に勝つなんて。
本当に競馬は奥深い。アーモンドアイはもう少し海外で走らせて上げたかったけど、海外で1度も負けてないのは凄いし、距離適性ももっとあったんじゃないかなとも思う。結局は人間の方がロードカナロワ産駒だと言う事に引っ張られていたのかも知れない。安田記念じゃなくて宝塚記念だったら負けていなくて、凱旋門賞にも挑戦していたかもとふと考えてしまうが、競馬にたらればはない。それはアーモンドアイの子供たちに託す事にしよう。噂によればアーモンドアイの初年度の種付けはエピファネイアが有力らしいが、さすがにキズナは付けられないだろうか??
え?いやそしたら生まれてきた子はキズナアイになるかな?って。おあとがよろしいようでm(_ _)m
-
じゃんぽけさん
そこはコントレイルにユタカでお願いできないかと。そうしたら1番人気で、実はルメールが一番警戒するパターンだと思うし、届いてたと思います笑
多分真っ直ぐに走るし。スミヨンなら引っかっても構わないから出していってデアリングタクトの力を出し切ったでしょうね。残酷ながら着順は騎手の腕の順だったと思います。 -
きんぐかずさん
コントレイルのパドック全然覇気がないし、馬体も萎んでる感じ、ディープとは全く雰囲気が違うのに2着には来るんだから凄いですね。
ファンからは物凄い反発あると思うけどコントレイルにムーア、タクトにスミヨンだったらルメールはあんなに余裕で勝てたか?
ついでにキセキは豊さんならあそこまで脚が上がらない。
日本人、頑張れよ!って改めて思うレースでした。 -
genちゃんさんがいいね!と言っています。