スマートフォン版へ

マイページ

822件のひとこと日記があります。

<< 性格も能力のうち?... ひとこと日記一覧 導くものは・・・。... >>

2012/12/07 02:17

ふと最近思うこと・・・。

今年も、もう師走となり、有馬記念が近づいてきた。今年一年を振り返って見る。そう言えばダービーって何が勝ったけ?春天は??年のせいで単に忘れっぽくなったと言われれば返す言葉もないが、(ちなみにもちろん思い出しましたよ)それだけとは言い切れない。
去年、有馬記念が終わった時今年はオルフェーヴル時代の幕開けであり、ワールドエースジョワドヴィーヴルなどがキラ星の如く輝いていた。しかし、今日オルフェーヴルの有馬記念回避の話しが伝わってきてオルフェは国内1勝の海外1勝に終わった。去年4つものG1を制覇した馬がまさか宝塚だけに終わるとは・・・。そして菊花賞には既にダービー馬が居らず、皐月賞馬が制した。今年ここまで平地のG1レースが19レースあって1番人気に応えたのはわずか4頭だけである。途中でリタイアする馬がとても多く、また、期待を裏切られた一年だったと思う。そんな思いが、何か一年を振り返った時に物足りないような不完全燃焼だったような気持にさせられているのかも知れない。そんな中にあってやはりジェンティルドンナは出色の活躍だったと思う。牝馬三冠にJCは出来すぎではないかと思うがそのJCもオルフェーヴルが2着に来てくれたお陰で価値が高まったように思う。ただ、そのジェンティルも1番人気で勝ったのは秋華賞だけ。これが競馬の難しさかも知れない。そして次に活躍したのがゴールドシップ。菊花賞ではダービーで負けたのが不思議なくらいの強さだった。そして大ラスの有馬記念はオルフェVSゴールドシップステイゴールド産駒対決しか最早見所はないと思われていたのにそれも夢と散った。後はサンデーがまだ国内で勲章のないルーラーシップに取らせるために全部引っ込めたなんて勘ぐられそうな雑多な話題があるだけだ。しかし、今年の流れから行くとゴールドでもルーラーでもない第三の馬が勝っているかも知れない。もし、ここにジェンティルやオルフェ、ブリランテが集結していたら夢の舞台だったろうにと考えてしまう。不景気になり個人馬主よりクラブ馬主の時代になり、オーナーの心意気やファンサービスの観念は少なくなったように思う。勿論、心無いオーナーのエゴで悲しい結末を迎えたこともあった。しかし、それも含めて全てドラマだった。しかし、時代は流れ競馬も、世の中もリスク回避や分散が主眼に置かれるようになってしまった。海外競馬も結構だが、僕らは馬券を買うことはできない。勿論、それでも胸を熱くして応援する。世界で勝って、有馬記念で見るのを唯一の楽しみにして。そうでなければ何の為のファン投票だかわかりやしない。これが競輪グランプリならあり得ない話だ。だってまだ、有馬記念まで約3週間もある。馬にとっては数か月に値する時間だ。僕は最近どうしても池江調教師に苦言が多くなってしまうのだが、彼はあまりに調教師=管理ということに囚われていやしないだろうか。今年オルフェーヴルは国内で4度走って3度裏切っている。有馬記念ではその汚名を晴らすべく、或いはファンの無念を晴らすべくぎりぎりまでトライするのが本当の責任者じゃないのか?僕は彼がここでもオルフェが負けてしまうのを怖がっているように思う。少なくともこのタイミングでの回避は腕の良い調教師面したファンを大切にしない我欲の人間に思えてしまう。そして、ジェンティルの回避は至極当然だと思う。彼女は勝ち続けたのだから。しかし、今年のジェンティルを見て既に史上最強牝馬だと騒ぐ人たちには苦言を呈しておきたい。そう騒ぐの来年の師走を迎えてからでも遅くないんじゃないかと?今年のオルフェから何を学んだのか?と。ついでに言えばコディーノ最強説もでている・・・。ワールドエースから何を学んだのか?と(笑)しかし、最強何て思いはは自分の胸の中だけでしまっておけばいいもんだと思う。わざわざ他所の、しかも物理的に一緒には走れない空走の世界の出来事で、わざわざそれぞれの胸に眠る最強馬の名前を出してあれは超えただの、いやそれは超えただのを言い出すのは見苦しいからやめていただきたい。それで胸を痛くする人だって不愉快な思いをする人だっているのだから。しかし、それでも最強を語りたい最強マニアの方は最強を誇りたいならせめて次の条件くらい満たしてからにして欲しい。「古馬との対戦も含めてせめて10戦前後はしていること。」「その内容が全勝もしくは最低でも連対を外したことがないこと。」「距離、馬場をいとわないこと。」これが最低条件だと思う。
さて、去年は悲惨な大震災にみまわれ、今年は多くの著名人が亡くなった。来年こそは明るい年になるように、もっと競馬が娯楽の本道を歩めるような一年になればいいなって思う。て、ちょっと早いか(笑)皆さん選挙には必ずいきましょう!ってAKBも言ってたぞ?

お気に入り一括登録
  • オルフェーヴル
  • ワールドエース
  • ジョワドヴィーヴル
  • ジェンティルドンナ
  • ティル
  • ゴールドシップ
  • ステイゴールド産駒
  • ルーラーシップ
  • ブリランテ
  • グランプリ
  • トライ
  • コディーノ

いいね! ファイト!

  • じゃんぽけさん

    きんぐかずさん。コメントありがとうございます。
    父から学ばず。友からも学ばずで、目先は海外ばかりでは淋しいですよね。
    名馬は特に体調が良い必要はない。普通なら十分と言った先人の言葉を彼に贈りたい。まぁ、来年は産経大阪杯→宝塚記念→海外でしょうね。僕なら有馬使ってぶっつけで春天に再チャレンジするけどね(笑)

    2012/12/08 23:57 ブロック

  • きんぐかずさんがいいね!と言っています。

    2012/12/08 00:30 ブロック

  • きんぐかずさん

    じゃんぽけ師匠!
    ボクの考えてることが全て文章になってる…やっぱ凄いや

    ジェンティルの回避は仕方のない事だと思います、でもオルフェは?
    ファンや友達の中にも、可哀想だから休ませて!という声が多いのは気持ちとしては分かるんです…でもう〜ん?
    ギリギリまで調整をした上での判断であって欲しい気はしました。本物の現役最強馬であるなら勝って1年を締めくくって欲しいと考えるのは古いファンの考えなのかなぁ〜勿論、馬の状態が第一なのは当然ですが、

    手前味噌で恐縮ですが、改めて牝馬でありながらグランプリレース5期連続出場、4連対のあの馬、きっちり体調を整えたじいちゃん先生、スタッフには改めて感謝の念が湧きました。

    2012/12/08 00:30 ブロック