10件のひとこと日記があります。
2013/04/17 17:12
高速馬場って?
レコード決着するような高速馬場って必要なのかなぁ?
皐月賞に出走し、4着になったカミノタサハラが屈腱炎、フェイムゲームが骨折と高速決着したレースから続々と故障馬が出てきました。
私の愛馬レッドルーラーも異常歩様となり、競走自体は途中で終わりました。
もちろん「高速馬場=怪我」というわけではないのですが…。
この馬場で上位にきたロゴタイプやエピファネイア、コディーノといったこれからの競馬界を引っ張って行くであろう馬達に「怪我」というニュースが流れないことを切に願います。
いずれにしても馬にとって少しでも負担の少ない馬場で競馬をさせてあげてほしい。
トレセンでは脚元に負担の少ないウッドコースも整備してるくらいですし…。
競走中に脚をバタつかせながらズルズル後退していく馬の姿は見たくありません。
時計のかかる馬場=馬に負担の少ない、わけではありませんが、スピード重視の馬場ではなく競馬界の主役である馬達が安全に走られるような優しい馬場で競馬させてほしいと思います。
-
ドヴォルザークさんがいいね!と言っています。
-
リスペクトさんがいいね!と言っています。
-
ラシュニアスさん
ももたまいさん、コメントありがとうございます!
私はレコード決着になるような高速馬場は必要ないと思いますね。
皐月賞に出られる様な馬がこういう形で戦列から離れてしまうのは本当にもったいない。競馬界としても財産を失ってると思いますね!
今のままでは賞金面をエサに海外馬を呼ぼうとしても、故障しては元も子もないですしね。
何とか馬に優しい改革をして欲しい物です。 -
ももたまいさん
3歳の馬達にレコード決着の馬場は必要あるのでしょうかね?
ルーラーは無事でしたが2頭も怪我…他人事ではありませんね。
馬ありきの競馬です!!馬を第一に考えた馬場を造って欲しいです_(._.)_
JRAには高額賞金にも関わらず海外馬が参戦してこない理由を真剣に考えて!! -
ラシュニアスさん
ゴルフの例えは判りやすいですね(笑)
中京はたしかに時計もかかってますし、何より力のいる馬場。
統計的にはどうかは分からないですが、故障馬が発生する確率というのはどんなもんなんですかねぇ。
とにかく安全な馬場で競馬をしてほしいのが一番の願いです。 -
みっきさん
現在、主に洋芝が使用されているのが函館と札幌ですか…中京も洋芝を多めに使用されていてその他のコースはパンパンの野芝が多く使用されているのが現状ですからね…海外のゴルフ場のフェアウェイとラフぐらいに違うんじゃないですか!?馬にしてみればフカフカの芝こそフェアウェイだと思います。ゴルフですらラフに捕まったおかげで大怪我せずに済む時だってあるんですから…
-
ラシュニアスさん
みっきさん、コメントありがとうございます!
たしかに軒並み高速決着したレースではレース後に故障馬が発生してますよね。
クッション性の高い馬場になると、海外の馬場にも近づいてより世界レベルに近づけると思いますし、落馬した際に騎手もダメージが少しは軽減することができるかとも思います。騎手なんかはそういう面でも声をあげて欲しいですね。
いずれにしても馬に優しい馬場で競馬をしてほしい。
故障する馬の姿は見たくないですね。 -
みっきさん
同意見です。高速傾向の馬場には以前からも懸念を抱いていました。トーセンジョーダンの秋天なんか異常ですよ!!実際に騎乗していた騎手たちが誰も声を上げないって…危機意識が無さすぎだと思います。