32件のひとこと日記があります。
2012/07/16 23:00
オルフェーヴル乗り替わりですね・・・今ま
オルフェーヴル乗り替わりですね・・・今まで外人騎手に対して特に何も思ってなかったのですが、なんでもかんでも外人騎手でいいのか?と言ってる人の気持ちが分かるような気がします。
-
スーパーやっちさん
(→先程から続く)
これらから、JRAのホースマンが「生え抜きの騎手」を育てる・強くする意識が薄れていると思います。勿論、その意識を取り戻そうと奮闘するホースマンもいると思います。但し、今回の池江調教師は、池添騎手に対して非常(冷徹)な判断をしたと思います。
いささか長文でしたが、saburouさんの気持ちが良く分かります。今後も色々とこのサイトで競馬を楽しみましょう。 -
スーパーやっちさん
はじめまして、saburouさん。スーパーやっちです。
7/15の夜間以降、凄まじい勢いでオルフェーヴルの鞍上がC.スミヨン騎手になった事に関する意見(批判など)が出てますね。まさに「炎上」ですね。
確か1990年代からO.ペリエ騎手を皮切りに「欧州(仏・英・愛・伊・独)」に留まらず、「米国」「豪州(オーストラリア・NZ)」「東南アジア(香港)」からの外国人騎手が騎乗してきます。そのジョッキーも決して物見遊山のような低レベルでなく、「母国のトップクラス」もしくは「トップ候補」が参戦します。その騎手は当然「即戦力」として結果を出します。
また、2003年春にも安藤勝己騎手が、笠松からの移籍(中央の免許取得)で即戦力としてもてはやされました。それを皮切りに地方(他地区)からの免許取得する騎手が続出しました。(良い例:内田博幸騎手) (→続く) -
スーパーやっちさんがいいね!と言っています。