105件のひとこと日記があります。
2012/07/10 23:50
何をしよっか?急きょ東京へ・・・
来週、日帰りで東京行きが決まった。
事情により往復交通費(新幹線)は仕事先が全負担してくれるのだけど( ̄ー+ ̄)ヤッタゼ
出張ってわけでもない、だけどそこそこフリーに過ごすことはできる。
昼間の用事だけきちんと参加すればそれでオッケー♪というもの。
じゃあ、そのフリーな時間をどう過ごそうか・・・?
大阪にはよく出掛けているから割と一人でも動き回れるけど
正直、東京となるとほぼ分かんないよぉ(@_@)
平日にどんなとこに行ってみるのがいいんだろうか。
ちょろっとの時間で楽しめるのって何だろう。どこだろう。。。
どなたか、こんなカッペなわたくしにアドバイスを下さいm(__)m。
-
うぴころりんこさん
iwakazeさん、
スカーレットスダチさんの日記も見に行ってみました。
あまりのデリカシーのなさに呆れるばかりです。
現場の苦労も知らないでよくこんな虚言を吐けるんだなと。
獣医さんもtwitterで苦言を呈してました。 -
iwakazeさん
パンダの赤ちゃんが亡くなったとき、こんなこと言ったアナウンサーが居たんですって。
ーパンダグッズとかの受注とか生産も開始されてるんでしょ?
パンダの赤ちゃんですごい経済効果が予想されてましたが
逆に損害になってしまうんじゃないですか?
スカーレットスダチさんの日記で知りました。
スゴイ神経してますね。みんなから叩かれてます。 -
うぴころりんこさん
iwakazeさん、アナスキーさん、情報ありがとうございます。
しかも超ボリューム満点の内容で、カッペの身にはとてもありがたいです^^
電話の合間にちょこちょこネットで情報収集してますが(←働け(爆)
もう少し日があるのでいろいろ予習しようと思います。
上野動物園を考えてましたが、赤ちゃんパンダ亡くなっちゃったのが。。。(T_T) -
iwakazeさん
追伸ー私、一生懸命書き過ぎたみたい(汗)
-
アナスキーさん
こんにちは(^^)
どれぐらいの時間で何がしたいかにもよりますが・・・
夏なんで六本木ヒルズとか東京ミッドタウンとかどうでしょう。
複合施設なんでいろいろなお店がありますし、
ミッドタウンには美術館なんかもありましたよ。
ぶらぶらするにはいいと思います。
美術館とかに興味があって本格的に巡るなら
上野なんかもいいですが、、、
暑さを我慢できるなら浅草がオススメです!
浅草寺を中心に下町を感じられますし、
周りの小さなお店も見ていて楽しいし、
食べ物もおいしい所がたくさん有ります。
今年は高騰してますがうなぎがおいしいっす!
あと噂のスカイツリーもありますよ〜
それでは楽しんできてください(^^)/ -
iwakazeさん
上野公園には、パンダの居る動物園、国立博物館、国立西洋美術館、都立美術館、上野の森美術館、奏楽堂、黒田記念館、芸大などが在り、芸大の学生食堂のランチは、お奨めです。安くて、ボリュームがあって、美味しい。この芸大と谷根千は隣接してます。
変わったところでは、国会の前の国立国会図書館。戦前・戦後に出版された本が、全部在ります。漫画なんか、ノラクロ、手塚、赤塚、サンデー、マガジン、ジャンプ、リボン、ぜーーんぶ在ります。ここの食堂も美味しくて、瀬戸内晴美さん、ご推薦です。
あ、築地の魚市場もおもしろいですけど、早朝ですので。 -
iwakazeさん
こんにちわ。東京へ? 東京は京都なんかと違ってだだっ広いから、的を絞りませんと、この暑さですから歩き回るのは、大変。それで、麻生十番を。ここの商店街はおもしろいですよ。大使館がどっちゃりある街らしく、超お洒落な店の間に、田舎くさい店がちゃんと残ってて、高級和菓子もあれば、お団子屋さんやタイヤキ屋さん、おでんやさんがもある。
ときどき、タレントさんが歩いていたり、この街を歩いている女性は、美人揃いです。この麻布十番商店街を抜けると、六本木ヒルズ。美術館、シネコンもあります。そこからちょっと足を延ばすと、2007年に建ったばかりの国立新美術館。ここの建物はおもしろいですよー。この六本木界隈は、戦災で焼け残った江戸と最先端の東京が混在している不思議な街です。東京に友達や従姉が居るので、以前はしょっちゅう行ってました。春先だったら、谷根千(谷中、根津、千駄木)界隈。寅さんの帝釈天はちょっと遠いです