376件のひとこと日記があります。
2018/06/04 20:49
負けるが勝ち
きょうユーチューブで茨城の塙山キャバレーの動画を見ました
昭和の雰囲気にも惹かれるのだが
昔日立の企業戦士の人が定年になり
それでも飲むのが好きでというのがすごく共感を覚えました
人と比べること
勝ち組負け組←オレの一番嫌いなワード
んなこと言ったら
人のこと関係なしに
過去の自分と今の自分を比べるべき
それで
今の方がいいと思ったら勝ちだと思う(いや自分と向き合えただけで勝ち)
情報がすぐ手に入ったり
人とつながる
いや
つながらざるを得ないというのは
今って案外というか
かなり窮屈な時代だと思う
みんながやるからだとか
こうしなければダメだろなんてのは
そんなに簡単なことじゃないと思う
自分で決めればいいんじゃない
-
ロシアンブルーさん
ヴァ―さん
家事や仕事育児など
百人いれば百通りがあってしかるべきなのですが
こうじゃなきゃいけないという安直な押し付けはどうかなと
なぜなら
少数派が淘汰され誰かに操作されるから
家事育児仕事は当事者じゃなければわからない
政治家のお坊ちゃんがどうこう決めることではない気もします。 -
ロシアンブルーさん
テイエムリュウジさん
ありがとうございます -
ロシアンブルーさん
おるたんさん
オレもサラリーマンやめて実家に戻ってきてもがき続けていますよ
ひとりがよかった自由だったと
でも誰かの役に立てるのは自分の時間削ってもすべきことかなと
損得や見返りなど打算的に考えたりこうやればいいなどという
今の風潮←本当にいいのか
考えないのもいいとおもいます。 -
ロシアンブルーさん
クロタさん
ありがとうございます -
ロシアンブルーさん
Jazzcatさん
組織にいるとそうじゃないと思っていても
従わざるを得ないのはわかります
そうじゃないが大きくなった時は
その会社去るべきなんじゃないかなと -
ロシアンブルーさん
うさキングさん
自営になってから
否応なしに自分で決めなければならなくなって
うまくいったときも失敗した時も納得できることがわかりました -
ヴァ―さん
今は自分で決められないんです幼児期からマニュアル化しているから…
物のない時代自分で工夫して遊ぶ事が当たり前
それで失敗しても自己責任で
恥をかきながら大人になった -
ヴァ―さんがいいね!と言っています。
-
テイエムリュウジさんがいいね!と言っています。
-
おるたんさん
いいことおっしゃいますね(^^)
私は、過去の自分と今の自分比べると・・・
なんとも言えないかなあ(^^;
病気しちゃったので。
でも、自分としっかり向き合えたと思います。
人生観も変わりました。
ただ目が見えるとか音が聞こえるとか
歩けるとか、
月が綺麗とか、馬が美しいとか
そう言う当たり前に思えていたことが
決して当たり前ではないのだと今は感じます。