376件のひとこと日記があります。
2013/02/20 21:42
愛してやまないお酒の話
仕事から家に帰り、パソコンを開いてこのサイトをチェックする。
お決まりの流れですが、お酒を飲みながら…
という、注釈がつきます。
お酒といっても、
飲み屋でしか飲まず。家ではほとんど飲まない方もいるし、
晩酌の缶ビールだけだよ。という方もいる。
楽しみ方は人それぞれであると思いますが、
自分は、洋酒が好きです。
多分少数派なんだろうな?とは思っています。
洋酒と言うと、ウィスキー・バーボン類を想像されると思いますが、
もちろんそれも好きですが、
ベース・リキュールを揃え、カクテルも作って飲むのも好きです。
年とともにビールが苦手になり、
ジン・ウォッカが好きになりました。
飲み方は、ジン・リッキー・モスコを定番にしています。
しかし、ジン・ウォッカといっても、銘柄によって
度数も味もずいぶん違うのは驚きです。
あと、カンパリ。これもおいしい。
グレープフルーツジュースで割っています。
イタリア産のビター(苦み)オレンジのリキュールですが、
製法はマル秘みたいです。
ジンにしろカンパリにしろ、開けた時の香りが好きです。
酒もコーヒーも音楽も歴史があるし、すたれる文化じゃないですね。
歴史の重みさえ感じる。
ちなみに、日本酒・ワイン・焼酎は苦手です。
おでんに熱燗なんてできたらいいのにな?といつも思っています。
熱燗いける方をうらやましく思っております。
-
ロシアンブルーさん
いちごさん。こんばんわ。コメントありがとうございます。
写真のは一部です(笑)
下手の横好きとやらです。
でも暇つぶしにいいですよ。
ただ、カクテルは基本度数が高いので、補償はしません(笑)
自分で作っておいしかったのは、
↓
↓
↓
マルガリータとダイキリです。 -
いちごさん
こんばんは。
部屋にお酒がいっぱいあるなんて羨ましい・・。
お酒というジャンルは何でも飲むので、たまにはカクテルも飲みたくなりました。
今家にあるのは焼酎のみ・・・。
仕方が無い、今晩はこれで我慢しよ〜っと。
うぃー~~~~~(/ ̄□)/~(酒) ヒック (o_ _)/(酒)ドン -
ロシアンブルーさん
マサトさん。コメントありがとうございます。
私も、ワインは苦手です。常温の赤は特に。
よってワインのことあまりよく書いておりません。
ワイン好きの方ゴメンナサイ。
今仕事終わりました。帰って何しようかな?
ジャンプの沙羅ちゃん確か今晩やるな。
久しぶりにテレビしっかり見ようと思います。
酒飲みながら(笑) -
マサトさん
コメントの返事、有り難うございます☆
ロシアンブルーさんはお酒関係に詳しくて通ですね〓.
私はビール党かな? だからワインはめったに飲まないので、あの時はかなり酔っぱらいました!
今は競馬の予想をしています♪
明日は頑張るぞ〜 ロシアンブルーさんも頑張って下さい!! -
ロシアンブルーさん
パトラッシュさん。こんばんわ。
ひと昔前のウィンズのすえた景色が懐かしいです。
特に錦糸町・浅草の熱燗の香ばしいにおいはたまりませんね。
あと、改装前の東京競馬場も。
サクラバクシンオーがキャピタルS勝った時に、
食べたもつ煮込みはうまかったなぁ。 -
ロシアンブルーさん
マサトさん。コメントありがとうございます。
勝った後の酒は最高ですね。
土曜日大勝ちして、キャバで時間無制限が自分のささやかな夢です。 -
パトラッシュさん
ロシアンブルーさんこんにちは、久しぶりにコメントします。私はもっぱらビール党ですが、外で飲むときや気分がいいときはビールの後に日本酒や焼酎を飲んでいます。まだ独身時代には、場外馬券場で競馬をして、近くの居酒屋で飲んでいると、競馬好きが集まり、初めて会った人でも競馬の話で盛り上がっていましたね。競馬好きにとっては、買ったら祝勝会、負けたら残念会というふうに何かと理由をつけて飲んでいましたね。私にとって、競馬とお酒はワンセットです。
-
マサトさん
コメントありがとうございます!
ロシアンブルーさんも万馬券を取って良いお酒をいっぱい飲んで下さい♪ -
ロシアンブルーさん
kumakoさん。こんばんわ。
まだまだ若いですね(笑)
確かに、私の高校の友達でも、あおるようにビールを飲み続ける
人がいます。気が付けばお会計までビールオンリー
自分は後の(店の)こと考えてセーブします。
とはいっても、キャバで何だか訳のわからんウィスキー飲まされて、
悪酔いするのがおちです(笑)あれはマズイ酒だと思う。 -
kumakoさん
こんばんはー。
丁度飲んで帰ってきたところです。開けてビックリ旬な日記で・・・。
今日は「とりあえずビール」「次もビールでいいわ」「生搾りグレープフルーツサワー」「同じヤツ」「同じヤツ」・・・ってな感じです。
恐らく多数派ではないでしょうか。
何とも無難すぎてスンマセン。