スマートフォン版へ

マイページ

376件のひとこと日記があります。

<< コンタミ... ひとこと日記一覧 図書館に行ってきた。... >>

2013/06/27 18:14

個人・法人

今月が会社の決算月でいろいろ複雑です。
独立したわけでも起業したわけでもなく、
個人事業だった父親の会社を『法人成り』しただけですが、
じゃあなぜしたのか?

・個人事業より、株式会社の方が社会的信用が高い。
・役所の仕事に入札するのに有利。
と、いうのが理由です。

ただ、税理士が法人になると税関系が厳しい、書類が複雑(もっともですが)を
連発しているので、両親がどうも、
法人成りすると面倒なだけになるという意識を持ち始めている。

本当にそうか?いや、違うのでは?

言い出した自分がそんな雰囲気に流されるのがいやなので、
写真の本を少し読んだ。

やっぱり違った。

もちろん、どんなことにも、メリット・デメリットはあるのですが、
会社の場合、
個人事業よりも法人の方が、
節税効果(控除)や、資金調達などさまざまなことが、
圧倒的にメリットを受けられる。
※もちろん、利益が上がるほどメリットも大きくなります。

税務署のチェックや書類が厳しくなる部分だけ強調されるのは困る。
(税理士にとっては、同じ顧問料でやるのは大変なのはわかるが)

自分は品物を買うとき、
メリット・デメリット両方を説明する人はある程度話を聞きたいと思う。
メリットのみしか説明しない人からは買いません。

いいね! ファイト!

  • ロシアンブルーさん

    のど輪だ田上さん。
    多分儲かっていたからじゃないですかね?
    デメリットは交際費のチェックが厳しいことですかね?
    今は接待で飲むなんて少なくなったんであんまり気にならないです。
    個人の飲み代は、競馬で儲けるしかない(苦笑)

    2013/06/28 06:48 ブロック

  • ロシアンブルーさん

    四毛ねこさん。
    儲けてメリット活かしたいっす(笑)

    2013/06/28 06:42 ブロック

  • のど輪だ田上!さん

    俺の親父は個人でメリヤス屋を経営してまして。

    親父は株式にしとけば良かったってよく言ってましたよ。
    理由は聞いてないからわからないけど。

    品物を選ぶ時は俺も同じです。
    特に家電とか。
    知識のありそうな若い子に聞く事多いです。

    2013/06/27 20:43 ブロック

  • 四毛ネコさん

    こんばんは(^^)/
    まぁ、馬券も同じでリスクが大きければ配当も高い、リスクが小さければ配当も安い。。。ですねヾ(^^;)

    2013/06/27 20:39 ブロック

  • ロシアンブルーさん

    MASATOさん。
    資本金1円で1人でも設立できますよ。
    ただ、会社の定款にずっと残りますから(笑)
    それじゃ信用なくなります。
    あと、新規だと有限はないです。
    すべて株式会社です。

    2013/06/27 20:06 ブロック

  • MASATO_Nさん

    えっ、資本金1円で〜

    株式会社とか有限会社とかにすると言う事ですか?
    株式だと最低何人かが必要でしょう。

    株式になるとロシアンさん
    経費で飲みまくってしまいますな〜(笑)

    2013/06/27 20:01 ブロック

  • ロシアンブルーさん

    瑠璃玻璃さん。
    サラリーマンだとこんなめんどくさい本読まなくてもいいんですがねぇ。
    自営だと知らないと損することが多いですから。
    お金はかかりませんでした。
    資本金1円で設立できます。(役所には25万円別途かかります)
    そんな人はいませんが。
    さて、帰ってビール飲みますか…

    2013/06/27 18:39 ブロック

  • 瑠璃玻璃さん

    株式は信用が増しますね。有限とは比較になんないぐらいお金かかるでしょ? 難しい本は置いてビールにしましょう(=^_^=) こっちはまだまだですw

    2013/06/27 18:29 ブロック