187件のひとこと日記があります。
2022/05/28 07:48
Preventable
先日、ニュー・アムステルダム(医師たちのカルテ)を観ていました。
このドラマはざっくり言うと成功哲学を医療ドラマで
具現化したようなとても建設的な物語。
シーズン1第20話の和名タイトルが「偶然に抗え」
だったのですがこれが私のアンテナにひっかかりました。
原題は「Preventable」
意味は「予防可能」です。
私は多くの失敗をして来ました。
しかしその多くは「予防可能」だったように感じます。
馬券もそう。
買う必要があった馬を買わなくて失敗したことが沢山あります。
「買う必要がある」という理由を見出せなかったから
買えなかった、そう考えると答えは簡単です。
(実行は簡単ではない)
「知らない」ことを無視するからいけない。
「知ること」こそ危機管理のカギであり
問題解決の糸口。
…なんてことを考えてしまいました。
このドラマには常時使用され続けているフレーズがある。
「どうすればいい?」
「どうして欲しい?」
私は多くの場合「どうしたいのか?」から
計画を立て、実行に移します。
「どうすればいいか」も,もちろん考えますが
つい最近まで混同していました。
いずれも願望実現の範疇ですが一方は純粋な願望で
もう一方は問題解決寄りだと。
混同してしまうと物事の本質を捉えるのが
難しくなるように感じました。
今後どうするかはまだ決めていませんが
とりあえず気付きを書き留めておきます。