スマートフォン版へ

マイページ

187件のひとこと日記があります。

<< 騎手に対しても意識の変化が... ひとこと日記一覧 複勝2頭買いの敗北回顧... >>

2023/03/13 13:39

過去最低の買い目

日曜日はベストパフォーマンス(以下BP)を重視して買い目をチョイスしましたが
完全に裏目に出て結果はほぼ全敗しました。

特に悲惨だったのが中京11R金鯱賞(中京芝2000)
6ルビーカサブランカ(12着/12頭)
7グランオフィシエ(11着/12頭)

ルビーカサブランカのBPはオリオンS(3勝クラス)阪神芝2200、
22年愛知杯(G3)中京芝2000を制しており、前走の同レースの敗因は
重馬場だったからと判断。

グランオフィシエのBPはオリエンタル賞(2勝クラス)東京芝2000で
中京初出走だったが同じ左回りなら問題ないと判断。

コース適性って何なんだろうなって改めて感じました。

日曜日に購入した6Rの馬券内18頭の中で競馬場も距離もミスマッチだったのは
ヤマニンプレシオサ1頭だけでした。(1/18=5.55%)

何か見落としているんでしょうね。
それを知らないと先には進めない気がしました。

ヤマニンプレシオサは天神橋特別(阪神芝1600)に出走しましたが
戦績を見ると東京芝1400の3着までが精一杯でそれを超す距離での馬券内はなし。
1200の馬という認識でした。

視野を拡大すれば前々走の中京芝2000の7着を評価出来たら???
着差0.6秒、上がり3位
しかしこれは名手B.ムルザバエフの力、
今走は岩田康騎手だったので目が行ったかは疑問。

攻略は置いといてとりあえず適性については基準を決めないといけない。
わずか5.55%のために拡大すれば絞り込みが甘くなるので
基本はやはり適性上位から見るのが本筋。

不適正から拾えると高回収が見込めるのもまた真実。

じっくり考えてみます。

お気に入り一括登録
  • ルビーカサブランカ
  • グランオフィシエ
  • ヤマニンプレシオサ

いいね! ファイト!

  • Miracleさん

    ゆかりさん、ありがとうございます!

    ルビーカサブランカは絶好の狙い目にしか見えませんでした。
    チャレンジC(G3)と合わせると流れを問わず好走すると。汗

    なかなかうまくいかないものです><

    2023/03/14 00:37 ブロック

  • ユカリさん

    私もルビーカサブランカ◎にしてなんで、だめダメでしたね(^_^;)結構自信があったんですが。

    2023/03/13 23:32 ブロック

  • ユカリさんがファイト!と言っています。

    2023/03/13 23:32 ブロック