スマートフォン版へ

マイページ

595件のひとこと日記があります。

<< 雑記 1/20... ひとこと日記一覧 雑記3/2... >>

2020/02/22 16:45

フェブラリーS 2020 予想

今年も混戦のフェブラリーSと思いきや、金曜の時点では一頭に人気が集中している状況。土曜日の前売り、日曜の午前で人気とオッズは変わってくるとは思うものの、モズアスコットの人気急上昇ぶりは凄い。ただ構図としては前走でダート適性の高さを示したモズアスコットに対して、ダート界の古豪がどう迎え撃つかという感じ。ほとんどの馬が東京マイルの適性に対してはある程度ハッキリしたものを見せており、後は候補の絞り込みと馬券の組み立て次第のような気がする。
  

相変わらず今年も展開が大きなカギを握るレースとなりそうで、中でも人気の一角を占めるであろうインティが大きなカギの一つ。昨年は終始緩めのペースでコントロールして押し切り勝ち。緩い流れだったとは言え、最後の直線の2F目は11.4秒をマークするなど一瞬の反応の良さで後続を突き放した内容は見逃せない。ただそれでも最後のゴール前で甘くなったところを2着のゴールドドリームに一気に詰め寄られたのも同じく見逃せない内容。やはり後続の有力差し馬に対して直線序盤でどこまでリードを保っているかがカギになるはず。
  

そういう意味でも今年はこのインティの直後でレースを進めそうな馬が大きなカギを握るはず。昨年はサンライズソアサクセスエナジーが控えてあえてインティに譲った感があったレース。今年はアルクトスワイドファラオタイムフライヤーヴェンジェンスといったあたりが道中どれだけインティに食らいつくかがカギになる可能性はある。これらの馬はインティのすぐ傍の枠でもあり、さらにどの馬もハイペースはむしろ歓迎という点も大きなポイントの一つになるはず。
  

元々が序盤から流れやすいコース形態と過去のレース傾向。ある程度速い流れからの後半勝負の形になる事を期待して思い切って狙ってみたい。そこで大外枠も何のその、後方待機からの差し切り勝ちというパターンを期待して◎ワンダーリーデルを中心に据える。
  

とにかく昨年の武蔵野Sでは展開とコース取りが嵌った…というよりも、明らかに直線での脚色は他馬を圧倒していた点、さらに時計面に対しても最大限に評価したい内容。ここ2走は自身が望む展開ではなかったし、東京マイルでハイペースになっての怖さと言うか魅力は十二分にあるはず。大外枠云々の話もあるが、元々出遅れ癖と二の足の遅さが問題だった馬であり、どのみち後方からの競馬となるのであれば大した問題にはならなさそう。とにかくハイペースになれば(前が止まる流れ)ゴール前はある程度突っ込んでくるであろうと見て中心視。
  

対抗は○ヴェンジェンス。こちらも3走前のみやこSが嵌った感じはあるものの、長く脚を使って…という印象は強いので評価できる内容。もちろんハイペース歓迎のクチではあるものの、緩い流れの東海Sでも2着に来るなど流れに左右されにくそうなのは強み。持続性のある末脚の持ち主である事は証明しているので、初経験とは言え東京マイルで良さが出る可能性に期待してみたい馬。
 
3番手は▲タイムフライヤー。こちらも◎馬同様に武蔵野S2着の内容を最大限に評価。末脚の絶対量という観点では上位評価の2頭には劣るだろうが、直線半ばでの反応と加速力などは見所のある内容を示した。とりあえずは直線でインティを競り落とす形になれば…という感じ。
  

上位3頭が人気薄となった為に相手は結構手広くいけそう。雑だけど内枠から順に△アルクトス、△ワイドファラオ、△サンライズノヴァ、△ノンコノユメ、△モズアスコットを押える。モズアスコットは正直なところダートでもう一戦だけ見て判断したい気持ちはあるのだが、今回は人気薄から入ったので押さえてもいいかなという感じに。インティは厳しい流れになるという想定の下なので敬遠してみた。
  

穴馬としての推奨は★キングズガード。「またかよ…」と何度言われても推し続けたい馬。自身の脚をしっかりと貯める形になればゴール前はある程度賑す感じになると思う。
   
 

買い目:馬連◎○▲BOX 三連複◎○▲軸△★流し
  

お気に入り一括登録
  • モズアスコット
  • インティ
  • ゴールドドリーム
  • サンライズソア
  • サクセスエナジー
  • アルクトス
  • ワイドファラオ
  • タイムフライヤー
  • ヴェンジェンス
  • ワンダーリーデル
  • サンライズノヴァ
  • ノンコノユメ
  • キングズガード

いいね! ファイト!