スマートフォン版へ

マイページ

595件のひとこと日記があります。

<< 皐月賞 2020 予想... ひとこと日記一覧 過去の思い出 2013年 第147回 天皇賞春... >>

2020/04/20 19:33

雑記4/20

 
雑記に関してはもう完全に更新の間隔が一か月以上に。この一か月で例のウィルスの問題で様々な出来事と環境に変化があったのだが、個人的にはそこまで劇的に変わってはいない。まだ身近に感染者が出ていない事、テレワークが不可能な環境にあるために、生活リズムそのものに変化がないのはある意味幸せな状況なのかもしれない。

 
この一か月で外出自粛、緊急事態宣言、給付金関連など様々なニュースがあった。毎度の事ながらマスコミの煽り方、手のひらの返し方、後出しジャンケンの報道ぶりは腹立たしい限り。報道機関というものはそれなりに学があって、見識に富んだ人らで構成されている組織だと思っていた(勝手に思っていただけか)が、どうやらそうではないらしい。記者や番組を構成する側の人間(能力)の質が低下を指摘するのは今更だが、まぁ改めて言わずにはいられない感じ。ネット上で偏った知識をもとにで騒いでいる人間とほぼ同等なのだろう。自分は何もせずにああだこうだと完全に外野気分で文句を言うだけの人間。いくら税金を納めている(納めていないヤツは問題外)からと言って何かをしてもらう事ばかり考えているというのはどうなのだろう?と思う。このテの人間はやはり好きになれない。競馬に関しても騎手の乗り方を責めるだけのヤツも同様。まず騎手がどういう意図をもって取った行動なのか、そしてそれがどういう結果になったのか…という所を見ろよって事。負ければヘタクソのひと言、勝てば運が良かったのひと言だけで終わらせる論調のヤツに語る資格はないだろう。結果論、後出しジャンケン的な感じの発言は誰でもできる。誰でもできるような事、誰でも考えるような事を「私の考えでございます」と殊更発信しなくてもいいのにと思う。

  
変わって競馬関連の話だが、やはり先日の皐月賞に少し触れておきたい。回顧的な話の流れになるのだが、終わってみればコントレイルサリオスの2頭の決着。2頭とも3着に3馬身以上の差をつけており、展開、馬場状態を考えると相当強い内容。能力の比較においてこの2頭は完全に抜け出していると見ていい。勝ち馬コントレイルは最内枠が最大のカギだったが、3角過ぎから上手く外に出してコーナーリングで一気に押し上げ、さらに4角から直線であれだけ大外に振っておきながらサリオスとの叩き合いまで制したの流石のひと言。4角からのゴールまでは完全に馬の能力だが、発馬からの折り合い、3角手前で外に持ち出すまでの流れは完全に鞍上の判断。ただ3角からは前に武豊、ルメールで手練れの騎手が同じように上がって行くのを目標にできたというのもあったかも。
 

サリオスはこの流れを先行して勝負所から直線は馬群を捌いて直線鋭く伸びたが2着まで。4角手前で若干仕掛けを待たされた感じになった分だけ及ばなかった印象。勝ち馬が大外回して力でねじ伏せた感が強く出ているので、こちらの評価は低くなりがちなのが少し気がかり。何かダービーよりもマイルカップの方に行きそうな雰囲気で、コントレイルの直接対決は今年中にあるかどうか…。あと個人的には毎度の事ながら馬場の読みを間違えており、この馬は外したのが一番痛かった。
 

2人気サトノフラッグは完全な高速馬場になるよりかは良かったはずだが、直線伸びを欠いて5着。最後は完全に止まった感じだった。ある程度流れる展開だったし、3角から大きく外を回って進出の形だった分だけ最後は脚が上がったのだろう。まだ今後どういう成長を見せるかは未知も、現状では消耗する形では分が悪そうな感じ。ましてやコントレイルサリオスの2頭に対しては完全に後れを取った感は否めない。今回の2人気ももっと馬場が悪くなるという判断と鞍上の人気で得た支持だったと思われる。

お気に入り一括登録
  • コントレイル
  • サリオス
  • サトノフラッグ

いいね! ファイト!

  • 羽柴秀長さん

    バンバ・ラルさん、ごいちさん、いいね!ありがとうございます。

    2020/04/21 19:31 ブロック

  • ごいちさんがいいね!と言っています。

    2020/04/20 21:36 ブロック

  • バンバ・ラルさんがいいね!と言っています。

    2020/04/20 19:47 ブロック