595件のひとこと日記があります。
2020/08/13 08:56
雑記8/13 近況報告も兼ねた感じのもの
更新そのものが宝塚記念の予想以来。その間何もなかったわけではないけど、特に発信するような事も無かったのも事実。ただ競馬に関してはこの1か月くらい真面に予想も馬券も買ってない。例年地方開催になるこの時期の競馬は不得意としているのでそもそも乗り気でなかったのもあるが、先月まで中京競馬の代替競馬が阪神でやっていたのは少しだけそそられた。しかし阪神競馬に限らずの話だが、とにかく7月は毎週のように雨による影響があったのでもう最初からやらない事にした。
重馬場想定の予想が得意な人もいるだろうが、結果的に説明できないような結果になる事が多いというのが個人的な意見。気分的に前のめりになっている時は勝負しても面白いのだろうけど、予想馬券は低調な私にとってはちょっとそういう気分にはなれなかった感じ。しかもこの1か月くらい毎週のように重馬場想定となっては…。
少し気になったのがネット競馬内での「俺プロ」の段位の件。不参加だと一気に段位が下がってしまうと思っていたが、不参加はポイント獲得が0になるだけでマイナスポイントにはならないとの事。これなら安心して秋競馬まで休んでいられるとちょっと安心。
出走馬の分析と回顧についての件だけど、分析と回顧を止めて(一応一旦休止という形…)半年が経過。個人的なメモとしてかなり簡易的な短文メモは一応取っているとはいえ、それらの作業にほとんど時間を割く事はない状況。毎週の作業は非常に楽になって、毎日のように帰宅後は好き勝手にさせてもらってます。
ただ真面に分析回顧をしていないだけあって、G1のみと入ってもその予想は酷い有様。悲しい事に分析回顧を頑張っていた昨年と大して変わらない結果が続いており、逆に言えば結果が変わらないのであれば休止しているのは寧ろ正解…とも言えるような気がする。
気づいた人は少ないと思うが、実は春のG1の予想は全て昨年までの出走馬分析を元にして書いたもの。要は昨年までの分析と回顧は最大限に活かした内容だった。特にクラシック戦線の予想は昨年秋の2歳戦の回顧は大いに役立ったと言うか、根拠を示すには2歳時の回顧から引っ張り出すしかなかったというのが本音。2歳戦の回顧もしっかりやってて良かった…という思いが強い。
もうこの時期すでに来年のクラシック戦線に向けて2歳戦がスタート。3歳馬もこの夏を越しての成長するという事を考えると、分析と回顧を再開するとしたらそろそろ…という気がしないでもない。まぁ遅くとも12月の2歳G1戦には再開しないと、おそらく来年のクラシック戦線ではほとんど根拠を示すことが出来ない気がする。
しかし現状では、競馬関連の発信をしない事がこんなに楽なのか…という思いがメチャクチャ強い。5月頃の東京でG1が何週も連続で続いた時期でも正直予想の掲載がめんどくさいな…と思っていたくらいなので、完全に隠居モードに入ってるなという自覚はあったりする。秋競馬を見てやる気モードになる可能性は少しあるけど、今となってはちょっと休み過ぎたというか距離を取り過ぎた感じかな。今まで通りたまに予想を掲載するのと、過去の思い出を語っているのが一番良いのかもしれない。