595件のひとこと日記があります。
2021/03/25 19:30
日記3/25
相変わらず久々の日記。
競馬は2週連続で4重賞の開催。週間で4つの重賞は分析と回顧に厳しい条件ではあるものの、何とか2週連続でやってのけたいところ。以前と比べても分析と回顧のシステムを少しだけ簡略化したおかげで何とか対応出来そうだが…。
それよりも分析と回顧を再開してもう半年が経過。あまりご存じないだろうが昨年秋に再開を3か月前倒ししたのは、2021年のクラシック戦線を含めたG1レースで結果を残すためである。単純に2021年に入ってから再開したのでは間に合わないという判断でのものだが、いかんせん現状では重賞で結果が殆ど出ない状況に苦しんでいる。あくまでも狙いはG1なので…と言いたいのだが、重賞で結果が出ない状況に内心今までやってきたことは間違いだったのでは?と不安になっている。ただ個人的な感覚ではあるものの、ほんの僅かではあるが手応えは掴みつつある。もう惜しいとか、噛み合ってたら…などという振り返りはしたくない。春のG1シーズンも開幕するし、それなりに早い段階でそれなりの良い結果が欲しいのが本音。まずは今週末の高松宮記念を確実に仕留めたいが、またもや日曜日は雨予報(中京競馬場)が出ているのが問題に。ただ現時点では意外と重い馬場になるようなら、取捨の判断はかなり難しくなると思う。重い馬場になれば1200mの距離未経験な馬や、1200mのペースに?がつく馬は助けになる可能性があり、そうなると非常にややこしい取捨の判断と予想を強いられることになりそう…。
3/26についにプロ野球とF1のシーズンが開幕。野球に関しては珍しく阪神の期待値が高いシーズン。シーズン前とは言え開幕前からここまで高い期待を抱かれるのは実に久々だと思う。ある解説者も言っていたが今の阪神は比較的若い世代で構成されており、今後数シーズンの伸びしろという面でも高い期待値を維持できそうな感じ。「若い=経験がない」という事で失策数ばかりを取り上げる各マスコミの報道に疑問を感じるのだが、経験を積んでの上昇度という面を捉えればそこまで扱き下ろされるほどでもないと思う。何しろ昨年のあの戦力とあの失策数がありながらも終わってみればセ・リーグ2位(巨人とのゲーム差は大きいが)。まぁファン目線での独自の視点ではあるけども、十分に巨人と優勝争いをするだけの下地はあると思える。まずは昨年失敗した開幕ダッシュを決めて主導権を握って欲しいものだ。
F1も3/26から開幕…と言ってもフリー走行が始まるだけで、肝心の決勝レースは日曜日の夜。ホンダが参戦最終年という事もあって、こちらも期待値は自然と高まってしまう。先日のF1プレシーズンテストの内容を見ると、今年のホンダエンジンは思ってた以上に有望のように思える。ただメルセデスが三味線を弾いてる感もあって、やはり実際に開幕して見ないと力関係がハッキリしないというのが世間一般の意見。その力関係の片鱗が3/26のフリー走行で垣間見れるはず。数年ぶりに参戦する日本人ドライバーの角田裕毅のドライビングにも注目だし、とにかく早く見てみたいという気持ちでいっぱいだ。