248件のひとこと日記があります。
2014/01/26 15:41
2014牡馬クラシック1月期
今年の牡馬クラシックは私的に大変興味深いので月の終わりにダービーまで、その月の動きと言うか感想みたいなものを書いて行こうと思います。
牝馬の方はほぼレッドリヴェールとハープスターの2頭と思っているので割愛します( ´∀`)ノ
まず大きな動きとしては京成杯のプレイアンドリアルですね、この馬ちょっとなめてました(;´Д`)
まずデュランダルの仔である事、そしてマイネルというか岡田氏の馬であるという事が私的に低くみていた所です。
デュランダルの仔は何となく底力が足らない気がするし、マイネルの馬は牧場でする調教が強いので入厩するとだんだん弱くなっていく・・・例えて言うなら海外のトレーニングセールで買った馬が大体最初だけな感じなのと似ているのであまりこの馬を評価していませんでした。
しかし結果はやられた(;´Д`)の一言(笑)
恐らくですがマイネルの部分は地方に置いておく事で解決したのかもしれません。
底力の部分は岡田マジックとしか言いようがないですし見出した事も凄いです。
デュランダルって去年の七夕に亡くなってるんですね、死んだ種牡馬の仔は走ると言いますがプレイアンドリアルもそうかもしれません。
この馬が頑張ってこの馬から血がつながるといいなぁ、次走は直接皐月賞だそうです。
2着のキングズオブザサンは枠順の差の様な気がします、今後も注目です!
奇しくも京成杯1、2着馬はお父さんの亡くなってる馬の決着だったんですね(;´Д`)
注目(応援!?)していたラングレーですがこの馬切れる脚が無いので、逃げる(スタート良い訳では無いですが)か3番手以内に付けないと結果が付いてこないかもしれません、調教は動くようなのでダートにも向いてるかもしれませんね、どちらか試してみない様だと春はいらない子かも・・・。
シンザン記念の方はとてもディープインパクト産駒とは思えないスタートダッシュでミッキーアイルが勝ちました。
この馬はマイル路線に行くという事なのでバンドワゴンと先手取の潰しあいにならなくて良かったというのが感想です、次走はアーリントンCのようです。
2着ウインフルブルームはミッキーアイルを苦しめました!ただちょっと距離が短かったようです(;´Д`)
この馬に限らず朝日杯出走組(プレイアンドリアルもそうですね)の巻き返しが目立っています、この事からもしかするとアジアエクスプレスは物凄く強いのかもしれません。
あとは若駒Sでしょうか、あまり強いという印象は持たなかったのですがトゥザワールドが圧勝しました。
キングカメハメハ産駒だからという訳では無いのですがクラシック候補というより将来のダートのスター候補な気がしました(;´Д`)