248件のひとこと日記があります。
2015/01/06 19:26
2015牡馬クラシック路線(2)
ここからは2勝馬の有力馬を
まずポルトドートウィユ、シクラメンSかなり強かったです。
野路菊S勝馬のダノンメジャー、この馬はホープフルSを見ると古馬になってからかもなぁと言う感じ。
ベルーフのエリカ賞もよかったです、ただハービンジャー産駒全体に言える事なのですがディープインパクト産駒の末脚に屈するレースを度々見かけます、ベルーフが頂点に立つ為には如何にしてディープインパクト産駒を抑え込めるかにかかっているでしょう。
そういった意味ではトーセンバジルも似た感じですね。
そのトーセンバジルを叩きのめしたティルナノーグですが何か歯車が狂ってしまいました。
新馬、紫菊賞で見せた競馬は間違いないものだったので春までに立て直せるかどうかでしょうね。
後は千両賞を勝ったアンビシャスも上げておきます。
1勝馬行きます、まずと言うかやはりと言うかアッシュゴールド、マイルで頑張ったのですがやっぱり距離が足らなかったですね(;´Д`)
エイムハイ、この馬の方がノースヒルズのダービー候補になるような気がします。
後はレガッタとリアルスティール、ただまだ1戦しかしてないので2戦目で案外という事も・・・(;´Д`)
一応思いついただけでもこれだけいて今後も出てくる筈なので、記憶に無い様な一寸凄い世代になるのではないかと思います。
去年の様にダービーまでの動向と言うか感想を書いて行こうかはまだ迷い中だったりします( ´∀`)ノ
-
丸瀬莉奈さん
ワイドボックスさんいいね!コメントありがとうございます( ´∀`)ノ
ハービンジャー凄いですよね〜、ディープインパクトなどのサンデーサイレンス系の活躍とハービンジャー自身の長め適正などを考えると、ひょっとしてサンデーサイレンスクラスの種牡馬かも?と思ったりしてます。 -
ワイドボックスさんがいいね!と言っています。
-
ワイドボックスさん
ハービンジャーはタキオンの初年度に似た印象を受けます。
社台が育成段階から注力して早くに勝ち上がらせていますが、
現場側が特徴を掴むであろう来年度に大爆発しそうな予感です。
そもそもハービンジャー自身が明らかに晩成な印象でしたし、
初年度産駒もこれから伸びる可能性十分ですし、楽しみですね。
アンビシャスはまだまだ奥がありそうな配合なので楽しみですね。