248件のひとこと日記があります。
2015/01/25 17:23
2015牡馬クラシック1月期(3)
良く考えてみたら1週目のレースを忘れてました。
きっとシンザン記念で頭いっぱいだったんだと思います(;´Д`)
という訳で遡ってジュニアCから行きます。
勝ったのはナイトフォックスなのですが見所が有ったのはエイムハイ、流れに乗ってなだれ込んだナイトフォックスに対して道中後ろからで直線も前が開かずに少し下げてから鋭く伸びて2着、このレースを見てこの馬の方がノースヒルズのダービー候補と言った訳ですが・・・。
同日に行われた福寿草特別(ステークスとかに直せばいいのに・・・)勝ったのはバイガエシ、レース的には取り立ててどうと言う感じはしないのですが時計が速いので侮ると痛い目に合うかも?
翌日に行われた寒竹賞勝ったのはタケルラムセス、この馬恐らく北村宏Jだからこその馬だと思うのですが、北村宏Jは多分自分に合ってないアヴニールマルシェを選ぶんだろうなぁと、正直そういう選択って藤澤厩舎にも北村宏Jにもデメリットしかないと思うんですけどね〜。
ようやっと戻ってきましたε-(´∀`*)ホッ
まず若竹賞、勝ったルナプロスペクターは結構強いのではないかと?もしかすると今年のロゴタイプ、イスラボニータ候補かもとか思ったり思わなかったり。
私的注目馬のエイムハイですが、恐らくシュヴァルグランを避けて今月2回目の中山輸送を決断したけど、そのシュヴァルグランが若駒Sを回避した上に若竹賞は3着と言う何だか踏んだり蹴ったりな結果。
↑でも書いた様にこの馬がノースヒルズのダービー候補ではないかと思ったのですが、それ以前にこの馬には運が無いかもしれません(;´Д`)
さて若駒Sです、豪快な勝利を決めたアダムスブリッジですがこのメンバーだからと言うのもありそうでもう1、2戦見てみたい気がします。
ストーンウェアは4角で外目を回ったのが仇に。
ジャズファンクは来週の梅花賞に使うべきでしたね。
1〜3着が後方待機馬なので、特にペースが速いとは思いませんでしたが前が勝手に潰れたからかも?と言うのがこのレースの評価が低い原因でもあります。
今月はもう1戦梅花賞があるのですが開催も変わる事ですし2月の方にまわそうと思います( ´∀`)ノ