193件のひとこと日記があります。
2013/04/21 18:45
古参馬主か門戸解放か
天皇賞春のテーマはこれで行きたいと思います^_^
皐月賞は、芝を刈り込まれ、高速馬場になっても、後方の差しがまるで効かない、レースをやる前からお手上げの馬場になってしまいましたね(笑)
そして京都の馬場。高速馬場でも外差しが効く馬場もあれば、前が総崩れになる馬場、前がまるで止まらない馬場、展開、ペース次第でいくらでも変わる馬場に、バイアスが掛かる馬場と、いろんな馬場があるもの。朝、昼、午後と目まぐるしく変わる馬場や雨から乾く馬場と馬場読みは、朝からしっかり読まなければなりませんね。
今年は高速馬場でも、いくらなんでも去年のような展開には、ならないはず(笑)
縦長の展開を願いたいですが、そうは問屋が卸さない^_^
今年は、高速馬場でも道中に捲り上げのロングスパートがある差しの攻防戦のはず。
だからこそ気楽に穴が狙えます^_^
もちろん世間の見立て、煙幕も当然考えてますが(笑)世間は間違いなく差しに流れ、最後の決め手比べを描くはず^_^そうなって欲しいし、宝塚記念までの3強対決のドリームレースにだけは、ファンは競馬場に足を運び実際のレースで大盛り上がりのはずです^_^
ゴールドシップ
フェノーメノ
トーセンラー
アドマイヤラクティ
は長所短所があっても相当強いメンバー。
内田博幸、蛯名正義、武豊、岩田康成の駆け引きは相当な見ものになりますね^_^
実力馬の能力の引き出しと武器をどう使うか、漁夫の利の利用、ジョッキーの駆け引き、心理戦。これこそが競馬の醍醐味。
長距離戦は廃れてきても、競馬の醍醐味が味わえますね^_^
145万円も付く大波乱のレースはそう簡単には巡って来ませんからね(笑)