スマートフォン版へ

マイページ

296件のひとこと日記があります。

<< 日々のやりくりなんとかつけて、わずかなが... ひとこと日記一覧 ひとこと日記... >>

2014/02/04 03:24

とんでもない時間に目が覚めて。

静かなもんですね、世界が。
明日が何もない日なので意気揚々と画面に向かっています。

さて、土日はもうコンビニでもらうレシートのごとくくちゃくちゃのポイッってなもんで、やーもう、思わずツイッターでベッキーをフォローしましたね。なんとなく明るくなれるような気がするので。

少し勝ち、ここぞと思っているレースでひねりすぎる、ということを、大事MANブラザーズの名曲「それが大事」のラストのサビのごとく延々と繰り返している俺ですが、最近なんとなーく分かってきたことも、ちょびっとずつですが、あったりします。

とにかく「自分の器以上の賭けはできない」、というのは感知できてきました。

もっと噛み砕いて言ってしまえば、資金に見合った勝負の枠内に、大体収まっていくんだな、という感じです。
なんというか、株式投資とか、ビジネスとして競馬をやっているわけではなく、止むに止まれぬ衝動というか、息を呑んでターフを見つめて、直線の叩き合いにこぶし握り締めている、あの、頭がすべてのことから解放されて空っぽになる気持ちが忘れられず、麻薬的に馬柱を眺めてしまう身としては、自分でも「いいカモ」だと思うのですが、そうなればこそ、来週末に繋げるためにも、勝っておく必要があるわけであります。
特に俺なんかは、一ヶ月の予算があるわけでもなく、完全にその場、その場でのバイシクル操業となっているわけで、元金をゼロにしてしまうと次の週できなくなってしまう危険性が、ひっ、じょー、に高い…。

必然的に、守りの姿勢というか、いや、全然守れてないから守りの姿勢になってないんだけど、中途半端な馬券になってます。
ただ負けること自体より、その自分の浮き足立った心模様に落ち込みます。腹も立ってきます。ぐぬおおお…!!

来週もまた馬券を買って楽しむ。
それを継続していくことが大目標。
だから、そのための買い方があるはず。でも、やはりその場の雰囲気や勢いに負けて、雑なことをして臍を噛む。これをループさせていたら、クラシックシーズンもショウウィンドウの向こうからガラスに顔べたーっとくっつけて眺める他なくなってしまう!

いかん。それはいかんよと。

基本に立ち返れば、レースを絞る。
難しそうだなと思ったら、買わないか、ぐぐーっと金額を抑える。
本命だとか穴だとか、オッズや印に惑わされず、買いたい馬を買う。後になって「買わせられてた」ことに気付くほど悔しいことはなく。
三連系は慎重に買う。
点数の大きい馬券は、それ一発だけで外すと大ダメージになるので、よほどのことがなければ控えておく。どうしても、飛び込んできそうな人気薄が買いたくて仕方がない時は、それはもう、行けばわかるさ!で行きます。

よし寝よう。

うおーとりあえずベリーはおさえておけー、むにゃむにゃ。

お気に入り一括登録
  • ベッキー
  • ショウ
  • ベリー

いいね! ファイト!

  • 大杉馬連さん

    カピバラさん、こんばんは!

    楽しいですね!
    遠足の準備が楽しいみたいな感覚で、あれやこれやと空想シュミレーションしている時間が至福です。

    後悔だけはしたくないですね。
    でも、あれもこれもと手を広げることもなかなかできなかったりします。
    点数を少なくすれば、的中の喜びもひとしおですね!資金もバランス良く配分できるので、僕も買う時は極力点数を抑えています。
    結果として堅かったレース、というのが毎回いくつかありますが、あれを的確に見抜き、うまくプラスに持っていければ、かなり安定するんだけどな…などと考えている最近です。

    2014/02/04 22:04 ブロック

  • カピバラさん

    競馬予想で、頭を使うのは楽しいですよね。

    レース前に何度もシミュレートして、自分の中の最善の馬券を買えば後悔しないんですけどね。
    私が点数を極端に少なくしているのも、後悔しないためというのが大きいです。

    2014/02/04 19:21 ブロック

  • 大杉馬連さん

    り、とどっちつかずな軸で毎回ワーワーやっていると、不完全燃焼な気持ちが最後にくすぶって、精神衛生上とってもよくないです(笑)。

    もちろん、たまに勝ちを拾うのですが、負けたときに「これなら仕方ない」と思うよりも「やっぱりそっちだったかー」がかなり多いので、どげんかせんといかんばい!と思っている次第です。

    2014/02/04 15:34 ブロック

  • 大杉馬連さん

    くーこさん、こんにちは!

    牡丹雪が窓の外を舞い散っているのを眺めつつ。お部屋があったかいなあ。

    痛いところを…!
    予想の軸が、毎回毎回ちょっとずつ変るのです。
    最近は調教重視だったのですが、騎手やコースの得手不得手、持ち時計、クラスの中での格、脚質などに色気を出し始めると、あっちを立てればこっちが立たず、ドリフのコントで、あっちの扉をしめるとこっちが開くというのがありましたが、ちょうどあんな感じになってしまい…。
    「このレースは調教が反映されるな」と思って馬券を買って外れると、調子のいい騎手が勝ち馬に乗っていたりして、「むむ!ならば今好調のこの騎手を中心に…」と次のレースで予想軸を変えれば、今度は調教や放牧で変わり身のあった人気薄が飛び込んできて「そっちかー!」と…!

    ひとつの軸で、スタイルを持っているほうが、絶対に長期的な収支は安定すると思います。しかし、守りに入ったり、変に攻めた

    2014/02/04 15:33 ブロック

  • くーこさん

    おはようございます♪
    と、言ってもお休みでしょうか?

    馬連さんのやむにやまれぬ衝動…
    よくわかりますよぉ(*_*)

    馬連さんの予想の基軸になるものは、なんでしょうか?
    私は調教、パドックという、馬の気配関係が軸ってのが、ぶれないみたいなんで、予想とオッズは全く連動しません…(^-^;
    オッズは最後に馬券を組み立てるときに使うだけですね(*^^*)

    その人なりの予想の基軸があると(人気ではなく)、馬券を買うまでの頭の体操を、かなり充実して楽しめる気がするんですよ♪

    私も馬券のお金では、馬券しか買いません。
    だからいつもちゃりーんと当たると
    「これでまた来週も馬券が買える(^-^)v」ってしみじみ思います♪

    2014/02/04 06:01 ブロック

  • 大杉馬連さん

    おるたんさん、ありがとうございます!

    ハレルヤをご存知ということは、かなり最初の頃からページを見ていただいていたんですね。お久しぶりです!びっくりしましたー。
    ジェフ・バックリィを聴く方がいらっしゃるというだけでも感激です。

    あいかわらず、やりきれなさと外れ馬券を抱えて世間の淵を疾走しています(笑)。

    2014/02/04 03:53 ブロック

  • おるたんさん

    同感であります(笑)
    ハレルヤを聴くと、なんとなくいつも
    思い出してました(^^)

    2014/02/04 03:38 ブロック

  • おるたんさんがファイト!と言っています。

    2014/02/04 03:35 ブロック

  • おるたんさんがいいね!と言っています。

    2014/02/04 03:34 ブロック