296件のひとこと日記があります。
2014/05/08 21:21
酒が飲みたい夜は
夜になったら、急に飲めないお酒が飲みたくなって、焼酎を買いに行き、サワーで割って少しずつ喉に流し込んでいます。そんな夜ってありませんか。
そのとき、ふとこの歌を思い出したので、スマホで録音してみました。
高田渡という、酒が大好きで、大好きなお酒を好きなだけ飲んで、54歳で亡くなったフォークシンガーの曲です。
http://twitsound.jp/musics/tsJcgqOTQ
-
大杉馬連さん
あ、あとゴールデン・ウィークに来日したジョン・メイヤーも最高ですね!
-
大杉馬連さん
最近では、ハープで弾き語りをする、とても美しいジョアンナ・ニューサムや、圧倒的な歌唱で圧倒するアントニー&ザ・ジョンソンズ、震えるほど感動するギターと歌声のベン・ハワード、これもギターの名手ジェフ・ラング、ホセ・ゴンザレスなどなどなど、挙げていくときりがありません。
エレクトロニカも好きで、アルバムリーフ、シガーロス、モグワイなどもよく聴きます。
ごく最近の日本では、田中茉裕、ハンバート・ハンバート、湯川潮音を聴きます。
もはやなんのことか分からない可能性もありますがご寛恕ください! -
大杉馬連さん
60年代〜のブリティッシュ、アメリカンロック、フォーク、ソウル、ブルース、ファンク、ジャズなどをよく聴きます。
エルビスもエディ・コクランも、ザ・バンドもキース・ジャレットもルイ・アームストロングもフジコ・ヘミングも渚ゆう子もキング・クリムゾンもごちゃまぜにして聴くスタイルでやっています。
ジャクソン・ブラウンや、ウォーレン・ジヴォン、バーズからソロになったジーン・クラークなどの、カントリーロックの系譜は大好きなジャンルです。
イギリスのトラディショナル・フォークと、60年代末からそれらに新しい息吹を与えたバンド(フェアポート・コンヴェンション、リンディスファーンなど)がすごく好きです。
混沌としていて申し訳ありません! -
おるたんさん
おはようございます(^^)
書き忘れましたが、プロフに音楽が好きとありますが…
一昨年のクリスマスにも 最愛の「ハレルヤ」紹介して下さってて
センスのある方だなあ、と感激してたのですが、
ボブディランや高田渡さん以外では、どんな曲、ミュージシャン、
ジャンル聴かれるのですか?
私も音楽大好きで、たぶんなしでは生きられないです(笑)
広く浅くですが。 -
大杉馬連さん
おるたんさん、ありがとうございます!
60年代の終わりから始まる日本の、メッセージ性の強いフォークソングブームの中核を担った人なんですが、世間的にはほとんど知られていない歌い手ですね。「生活の柄」「系図」「自転車に乗って」など、とてもいい歌をたくさんつくっています。
酔っ払いの歌を聴いてくださってありがとうございます! -
大杉馬連さん
はるるんさん、こんばんは!
私生活はボロボロといっていい状態だったらしいですね。
息子さんが今音楽家として活躍してますね。
こうはなれない(なりたくない?)のが通常の勤め人です。クセの強い人柄もあって、好きな人はとことん好き、という人物みたいです。なぎらさんのラジオ、最近知ったんですけど、終わっていたようで、ショックです…。
歌はぱっと聴いてぱっと散るもんでいいと思ってます。
励まされたり熱くなったりできるのは最高ですが、結局実際に毎日を生活していくのは自分ですからね。そのあたりのギャップっていつも感じてしまいます。
自分も、曲で「君が〜」なんて歌っているのを聴くと「その”君”に別に俺は含まれてないしなぁ」などと遠い目をしてしまうひねくれ野郎です(笑)。 -
おるたんさん
高田渡さんは知らなかったのですが、
聴いてみたらとても良い歌、曲でしたよ〜♪
ありがとうございましたヾ(=^▽^=)ノ -
おるたんさんがいいね!と言っています。
-
はるるんさん
普通に見たらただの世捨て人ですよね〜(^^;
彼の歌は未だにまともに聞いてないです。たまにラジオでなぎら健壱さんが紹介してますが、今ならじっくり聞けそうです。
音楽を聞くのは好きで反体制や世相を反映してるような曲で熱くなる一方、ギター一本でサラリーマンの何がわかるんだー!と思ったことも…。嫉妬ですね(笑)