233件のひとこと日記があります。
2012/11/14 12:32
皆既日食
今朝、娘とスカイプしていたら、オーストラリアの
皆既日食の話題になった。
聞けば、1300年ぶりの皆既日食とか?
1300年前といったら、この国は奈良時代かな?
平城京に都が遷都されたのが、これくらいだったかな?
(自信ないけど・・・・)
NZでは、部分日食だったみたいだけど、しっかり早起きして
見たみたい。
日本でも、今年、金冠日食が観測されたけど
偶然とはいえ、神秘的な現象には畏敬の念さえ覚えます。
写真上・・・・前回、日本で観測された時撮影した
皆既日食(正確には皆既ではありませんが、主人が撮影しました)
写真下・・・・今年、金冠日食の写真。
-
キセルとMakiさん
黄金伝説さん、こんばんは。
3年前は、小笠原で御覧になられたんですか!?
私たち以上にアグレッシブですね!!(笑い)
私、小笠原諸島は未踏の地ですね。
何かの機会があれば、行きたいなあ〜と思ってますが
中々、機会がなくて・・・・。
初日の出を見に行くのも乙かもしれませんね!!(笑い)
ただ、その時期は多いでしょうけど・・・・。 -
キセルとMakiさん
おるたんさん、こんばんは。
私、なかなかそちらにお邪魔できないのに
お越し下さり、感謝します。
偶然に起こる事とはいえ、神秘的ですよね!!
この宇宙空間を創造した存在がいるとすれば
こういう細かいところまで考えて作ったんだろうか?と
思いを馳せる事があります。
それとも、この空間が誕生したのも含めて全て偶然としたら
それもまた凄いですけど・・・・。 -
黄金伝説さん
実は私、三年前に、小笠原母島沖の洋上で、皆既日食を5分超に渡って体感してまいりました。
今年の金環食の時も日記に書いたのですが、ラッキーにラッキーが重なって、かつて人生観を変えてくれた小笠原で貴重な体験ができたこと、本当に感動しました。
今年、金環食の時も風景の色が非日常的だったことを感じた方もいらっしゃると思いますが、自分が体感した皆既日食は、360度水平線に囲まれた太平洋上、筆舌に尽くしがたい光景でした。
天岩戸伝説が生まれたのは、必然のことと思ったりもしました。
日本で次の皆既日食はまだ先なので、チャンスが得られるようなら、海外でも是非体験してみてほしいと思います。
ちなみに、小笠原諸島、父島母島、世界遺産に認定されて、観光客も激増しているようですが、本当に素晴らしいところです。なるべく人の少ない時期に訪れることをおすすめします。 -
おるたんさん
こんばんは(^^)
とてもとても神秘的で美しいですねー。
心が洗われるような美しさですね! -
キセルとMakiさん
栄光の彼方さん、こんばんは。
自然界の神秘さには、畏敬の念さえ覚えますね!
太陽、地球、月の大きさ、距離、周回軌道が
絶妙な関係で起こる現象らしいですけど
偶然が織り成す天体ショーに心躍らされました。
もう生きてる間に、これだけの規模の日食は見れそうもないので
その瞬間に立ち会えた事に感謝したいです! -
栄光の彼方さん
こんばんは。
二枚とも味がある写真ですね(笑)
これぞ正しく神秘!
写真を見るだけでもご利益がありそう。
ありがとうございます。 -
キセルとMakiさん
hikaruさん、こんにちは。
真美は、昼間お留守番の時は、ホットカーペットの所から動きません。
たまに、会社からリビングの様子を確認してますが
大体、寝てます。(笑い)
そこにいなければ、廊下で日向ぼっこしてるかでしょう。(写真の場所) -
キセルとMakiさん
サンタさん、こんにちは。
三年前の日食・・・・そうですね!ちょうど夏休みに入って
間もなかったので、家族連れが多かったですよ!!
今回のオーストラリアにも、日本から4000人ほどが
訪れたとか?
その当時の話題といえば、○井○子の薬物騒動でしたかね!?(笑い)
そろそろ、復帰するのかな?
昔の輝きを取り戻してほしいです。 -
hikaruさん
おはようございまーす!
お父様元気なられて良かったです^^
マミちゃんも元気で おりこうさんですね!
私の方にも、書きましたので、同じことなっちゃうので^^
寒いので、風邪ひかないように♪ -
サンタさん
おはようございます^^
三年前の皆既日食は、確か2009年7月22日頃だったと思います?!
当時、○○○○さんがTVで騒がれていたので覚えています。
(…↑全く余談でスミマセン。(-_-;)&m(__)m)