スマートフォン版へ

マイページ

11件のひとこと日記があります。

<< 競馬とは・・・第1号... ひとこと日記一覧 競馬とは・・・第3号... >>

2016/04/20 03:30

競馬とは・・・第2号

では儲けるためには、どうするのか?
まず知っていただくのは、馬券のしくみです。
以前こんな勘違い発言を聞いたことがあります。「今日はガチガチで、JRAは儲かったな!」
???!
これは何を意味するのか?まあ言ったら、オッズが低くJRAが、そんなに馬券を買った人に、払い戻さなくて儲かったと勘違いしてるのです。
逆に荒れた時は、JRAも大損だなと発言するのです。
馬券の仕組みを知っている人からすれば、呆れるレベルです。
今年、サッカープレミアリーグで、岡崎選手が所属するレスターが、奇跡的な大番狂わせで優勝するところまで来ています。
当然、各ブックメーカーは優勝するはずもないと思われていたこのチームに破格のオッズをつけていたため、一部夢を追ったファンに多額の払い戻しをしなくてはならない状況になってきました。相当な赤字になることが予想されてます。
ブックメーカーというのは、ブックメーカー側がオッズを設定し、買う側が買った時に設定していたオッズが払い戻しに適用されます。よってブックメーカーが大儲けしたり、大損こいたりということが起こりえます。
これに対して、JRAの馬券の仕組みであれば、例えレスターが優勝しようが、マンチェスターユナイテッドが優勝しようが、売る側は何の損得もありません。
なぜかというと、JRAの馬券の仕組みでは、売り上げ金を、馬券が当たった人に平等に分配しているからです。
例えば10人で1000円ずつ出し合い、ABCの3頭の1着を当てる賭けをしたとします。
5人がAにかけた場合、10人で1000円ずつ出し合っているので10000円を5人で分けるということになるので、オッズは2倍になります(払い戻しは2000円)。
Bに4人がかけた場合、オッズは2.5倍(払い戻し2500円×4で10000円)。
Cは残り1人となるため、10000円を総取りでき、オッズは10倍となります。
単純に言うと、これが馬券の仕組み。このれいでは払い戻し率が100%ですが、実際には売り上げの20〜30%ほど?(忘れた)をJRAが回収し、残りを分配しています(馬券によって払い戻し率が違います)。
知っている人からすれば、今更と思われると思いますが、この仕組みを理解しておがないと私の馬券で儲けるコツは伝授できないのです。
次号、この事を踏まえつつみなさんに説明したいと思います。

お気に入り一括登録
  • プレミアリーグ
  • レスター
  • マンチェスター

いいね! ファイト!

  • ハープ星さんがいいね!と言っています。

    2016/04/20 07:59 ブロック