スマートフォン版へ

マイページ

11件のひとこと日記があります。

<< 競馬とは・・・第2号... ひとこと日記一覧 マイラーズカップ... >>

2016/04/22 23:46

競馬とは・・・第3号

どーも。タカフィンです。
前号で馬券の仕組みということをかいたのですが、とりあえず私が言いたいのは、オッズとは我々買う側の人間が決めているということ。
そう、馬券というのは実はお馬さんとの戦いもありながら、いかに周りの人間から出し抜けるかが勝負になってくるのです。
さほど勝つ可能性が高くない馬が、不当に人気になったり、逆に勝負になりそうな馬が全然人気になってなかったり、そういう馬を見つけ出すのが、ミソなのです。
みなさんは、本命の馬をどうやって決めますか?おそらく半分くらいの人は、自分の予想で1番馬券に絡みそうな馬を選んでいると思います。
それも予想の1つとは思いますが、私は違います。
例えば、自分の中でまあ2回に1回くらいで勝ちそうな単勝2倍の馬と、10回に1回くらい勝てそうな単勝20倍の馬がいたら、後者を本命にします。
言いたいことは、わかりますよね?馬券で勝っていくというのは、的中率を上げるのが目的ではありません。回収率を上げるのが目的です。
もちろん、何回に一回勝てるとかは、感覚的な部分なので理詰めはできないのですが、少なくとも2回に1回勝てそうな2倍の馬より、10回に1回くらい勝てそうな20倍の馬の方が見つけやすいです。
なぜかというと、単勝2倍の馬がいて、「絶対勝つのにこんなオッズでいいの?」と思ったことありますか?あったとしても相当数少ないですよね。
逆に単勝20倍くらいの馬で、「ハマったら来そうだな!」と思ったことはどうですか?前者よりあると思います。
実際ハマったらきそうというのは、20回に1回以上な感覚でしょ?(20回に1回で回収率はトントン)
なんか都合のいい話だなと思われるかもしれませんが、今号では本命のあり方というのを覚えていただきたい。
本命は、1番馬券に絡みそうな馬ではなく、1番回収率が高くなりそうな馬を選んでください。
先日、武豊騎手が某番組で「同じコース、同じメンバー、同じ枠順でレースをしても毎回着順は変わる」と、言われてました。スタートして隊列決まるまで一攻防、道中の折り合い、勝負所での駆け引き。いろんな要素で着順というのは変わります。
競馬に確勝というのはありません。ですから、いかにどのくらいの確率できそうかなというのを、培っていかないといけません。

いいね! ファイト!