306件のひとこと日記があります。
2021/06/08 11:26
社台グループが日本競馬の重賞を独占するほ
社台グループが日本競馬の重賞を独占するほど伸びた、その他の生産者が全てその他に押しやられるまで追い込まれたのはなぜか。
野次馬の視点ではそりゃサンデーサイレンスの力なんだろうけど、根本的には経営の問題なんだろうと思う。が、社台の経営がどうで他がどうということろまで知っているわけではないので、私には君主論が書けません。
-
追伸→コメントは私には逆張り!wっぽいのも多いですけど参考になります。
-
五間梯子さん
経営の問題、同感です。
知識と実績の蓄積、それを活かす行動力、挑戦、そのエネルギーの差だと思っていました。
社台のおかげて、近代日本競馬が確立されたのは紛れもない事実ですし。
「社台が〜!」って話す方達は、その前提を踏まえての話だと、思いたいです。 -
はい、マキャベリいきなり過ぎかなって思いつつ引っ張りましたw
私としては社台さんには感謝ですけど、例えば日高の方々にも頑張ってほしいです。
ラムタラのこと、なんかずっと納得できてないし。
では、また(*‘∀‘) -
YOU2012さん
あと、あの皮肉と嫌味に満ちたネット番長を見られていると自覚するとちょっと恥ずかしい…。
-
YOU2012さん
ああ、君主論を出したのはマキャベリズム(これも切り口で色々な意味を持ちますが…)を語りたいわけではなくて、あれが各地方君主を分析して善し悪しを語った経営戦略本だっていう意味っすね。
2代目の吉田さんは先代以上の人かもしれないというのは同意です。
牧場経営を甑ゆかしい畜産業から資本主義社会に通用する先進企業に変えたってことなのかなぁと思って一言載せてみた次第です。 -
マキャベリズムってほど複雑でも黒っぽくもないでしょうね。
吉田さん先代のやっぱり相馬眼が全てのベース、とか。
お話逸れるかもですけど、テレビで知られた通販のタカタって売れたあの社長さんは叩き上げで息子さんは超優秀な学歴での2代目として業績アップさせてるそう。
シンプルによくある2代目がぼんくらでなかった、競馬って世界の衣替えにタイミングも被った、ってことかしら?
長文になっちゃった、ごめんなさい、いつもお元気なコメを拝見させて頂いてます。 -
ミニチュアダックスさんがいいね!と言っています。