58件のひとこと日記があります。
2010/10/24 19:50
ホントにそうなの。。。
今期期待の晩成馬レインボーソウル
『晩成馬はピークが遅いのでその分多少成長のスピードも遅い』のでは推測していました
ところが意外にも。。
今のところ持続タイプのフェアリーダンサーと今のところ全く同じ成長
差が有るとすれば当然早い時期ほど顕著に違いが出やすいと推測されますので。。
『成長タイプによる成長スピードの違いは無い』可能性が出て来ました
だとしたら。。
これは晩成馬はかなりお得意と言うことになります
攻略などでも良く言われる『晩成馬はじっくり育てる』と言うのは成長スピードが遅いからでは無く。。
単に他のタイプに比較して初期能力がやや低いからかもしれません
これでもし『他のタイプより伸びしろが大きい』なんて事が有れば。。
ホントに晩成馬は素敵な存在になりますね
-
maliさん
>>Palmsさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
こんな時間にやっと食事を終えワイン呑みながらの調教です
『晩成馬はお得』をおまじないにして調教に励んでいますがデビューの時期にやはり悩みます(-.-;)
わたくし事ですが。。
最近トルストイの「人生論」の中で述べられている『生命の行方』を思索しています。。。 -
Palmsさん
うちのナカヘはピークが早くきた分二歳戦を負けることなく勝つことができました
が本日のローズSはピークを迎えた馬が増えた?みたいで上手く立ち回ることができませんでしたということでピーク時がいつかは戦う上でかなり重要なファクターだと思います。
古馬戦でガンガン勝ちたいなら晩成馬が断然お得だと思いますしばらく調教頑張ってください気性上げのための出走は有りかもです -
maliさん
>>キセルさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
キセルさまのおっしゃる点は間違い無くその通りですね
ピークグラフはある意味『能力発揮度グラフ』に置き換えて考えられます。。ね
『じっくり育てる』と言うのも言い替えれば『能力が発揮出来る時期までじっくり待つ』と言う事ですね
気が短いわたしには一番苦手な事です。。。 -
キセルさん
ただし最初は勝てませんよ・・・
能力が上がってもピークによってフィルターがかかってるんでは
ただ晩成はピーク時に能力が上がり切ってる分は得です