1925件のひとこと日記があります。
2013/05/22 19:20
ユトリナ?(語源シリーズ?)
言葉って 面白い
今回は
(*^ー^)ノ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★ヒヤシンス★
〈意味〉
ユリ科の多年草
〈語源〉
英語の hyachinth を そのまま読んで 和名としているんですが
元々この hyachinth という英名は ギリシャ神話から来ている
王子 Hyakinth(ヒヤキントス)は美貌により 太陽神アポロンの寵愛を受けていたが
西風の神ゼフィロスが これを妬んで 風を吹かせ
アポロンの投げた円盤を
王子に ぶつけさせ 殺してしまう
この際に 流れる血から この花が咲いたと 言われてるそうです
(°Д°)
★天ぷら★
〈意味〉
魚介類や野菜に小麦粉を 水などで 溶いた衣をつけて
油で調理した 日本の食べ物
〈語源〉
ポルトガル語の tempero (調理)の 意から来たもので 外来語だそうです
(°Д°)
★へそくり(臍繰り)★
〈意味〉
内助で貯めた金銭のこと
〈語源〉
へそ=臍(へそ)と思われていますが 元々は 綜麻(へそ)だそうです
その綜麻(へそ)とは
「おだまき」と呼ばれ つむいだ麻を つないで巻いた 糸巻きの一種で
この綜麻が 人間の臍(へそ)と混同されて 今の字となったそうです
綜麻を 操って 糸を巻くことで
こっそりと貯めた お金の事
(°Д°)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
天ぷらは 日本語じゃなかったんですか
Σ( ̄◇ ̄*)エェッ
ヒヤシンスは ロマンを
臍繰り(へそくり)は 思っても見なかったです
( ̄? ̄;)
日本語は 面白いですね
(。°ー°)σ
-
まさたんさん
ぷちさん
おはようございます
いや 自分も知らない事ばかりなんで 皆さんと一緒に お勉強してる感じですから
天ぷらは クイズであったんですね
しかし 日本の食べ物が 外来語とは 何故か? 気になりますが
語源 ネタ切れまで 楽しんで下さいね
ありがとうございます -
まさたんさん
てんちんさん
おはようございます
今回のも自分は 皆 知らなかったですから
ヒヤシンスは 神秘的な話しですよね
天ぷらは 日本の 食べ物なのに まさか外来語とは
ビックリクリクリ お目めが パチクリ
語源は面白いですね
ありがとうございます -
まさたんさん
まめ鎌さん
おはようございます
ヒヤシンスの栽培しましたね 懐かしいですね
後 菊を栽培したり
臍って 何回 見ても 覚えれないですね
あまり 難しい漢字は 皆さんも使わなくなるから 見る機会も減るから余計に
天ぷらは 日本語かと思いましたよね
語源は面白いですね
ありがとうございます -
まさたんさん
チャコちゃん
おはようございます
花は外来種も多いから 外国の名前が多いよね
天ぷらは 日本の食べ物なのに ビックリだよね
まだ知らない 語源は沢山ありそうだよ
へそくりは また少しずつ貯めてけば
ありがとうございます -
まさたんさん
浪花の春団治さん
おはようございます
阪神は勝つかと思いきやまた 後ろが打たれたんですかね?
今日は勝てば良いですが
天ぷらは 日本語かと思ってたから ビックリですね
語源は面白いですね
ありがとうございます -
まさたんさん
浪花の春団治さん
おはようございます
いいね
ありがとうございます -
まさたんさん
まっちさん
おはようございます
天ぷらは 日本語かと思ってたから ビックリだよね
ギリシャ神話は 自分も覚えてないけど 色々な神々の戦いとか 面白かったよね
日本語は深いね
ありがとうございます -
*ぷち*さん
おはようございます(o^^o)
昨夜来ようと思ってたのに、遅くなってしまいました
「天ぷら」が外来語なのはクイズ番組等で知ってましたが、他は知らなかったです
これからは、まさたん先生とお呼びしないと -
てんちんさん
ε=ε=(ノ ̄▽ ̄)ノ
あ□やっとまさたんの日記にたどり着きました
今回の3つ共知りませんでした(*゜Q゜*)
天ぷらって日本語だと私も思っていたので、ビックリクリクリクリックリですね -
まめ鎌さん
おはようございます♪
ありがとうございました
ヒヤシンスって球根を小学生の時水栽培したような〜
天ぷらはずっと日本語だと思ってました
そしてへそくり〜
私はせっせと500円玉貯金してますが…
臍って一回見ただけでは私は書けないですね


