1925件のひとこと日記があります。
2013/06/12 17:13
ユトリナ?(語源シリーズ?)
言葉って 面白いな
今日は?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★八百長(やおちょう)★
〈意味〉
前もって 勝ち負けを打ち合わせておいて行う試合や 勝負事
〈語源〉
明治の始め 八百屋の長兵衛は 「八百長」という相撲茶屋を経営しており
当時の相撲協会理事長と同じような 「伊勢の海五太夫」と 囲碁をし
勝つ力も ないのに うまく あしらって 一勝一敗に したことから
わざと負けることを 八百長と 言うようになったそうです
(°Д°)
★ロハ★
〈意味〉
ただ 無料の意
〈語源〉
ただ = 只
「只」を 分解すると カタカナの
「ロ」 と 「ハ」になることから
(°Д°)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
八百長とは 元は 相撲茶屋からとは
へぇ? ですね
?(^o^)/
仕事でリコメは 夜中になります
m(__)m
-
まさたんさん
早寝早起きさん
こんにちは
プロレスは好きで 良く小さい時とか見てましたよ猪木や馬場さん あの頃は熱かったです
あのショー的に見せるのも ものすごく鍛えてるから出来るんですよね
競馬の八百長は 聞いた事ありますが 今は どうなんですかね?
八百屋さんから八百長ってのも 思いますよね
ありがとうございます -
早寝早起きさん
おぱょでつ昔…八百長とゎ八百屋サンの事だと思ってまちた
八百長ゎスポーツの世界でゎ結構ぁりまつょ
本気の八百長ゎ嫌でつが…プロレスゎ別格でつ楽しいショー的な感じでお客様を喜ばせて素晴らしいと思いまつ競馬も八百長があると聞いた時ゎまぢキレそぅになりまちたお金かけてるから… -
まさたんさん
みっちーさん
こんばんは
遅くなりました
ロハは 今は ほとんど言わないかも?
昔は 聞いた記憶がありますが
古くからの言葉で 使われなくなった言葉も 多いですよね
使ったら 面白いかもですね
ありがとうございます -
まさたんさん
スモークさん
こんばんは
遅くなりました
相撲の八百長問題は 信用回復するのに かなりの時間が かかりますよね
国技なんでしょうが あれから自分は 相撲は興味なくなりましたね
八百長って 相撲茶屋からとは 知らなかったですね
正々堂々が 感動を生みますよね
ありがとうございます -
まさたんさん
バビル二世さん
こんばんは
遅くなりました
相撲茶屋って 昔から 色々あったんですね
それが 現代まで 引きずってって事も あったんですかね
国技なんですが 信用回復は かなりの時間が かかりますよね
伊勢ヶ浜一門? 有名な 一門なんですか
ありがとうございます -
まさたんさん
トラ命さん
こんばんは
遅くなりました
八百長って聞いたら 大半の方が 相撲を思い浮かべるかも
今は そんな事はないと思いますが
八百長って 相撲茶屋だから やはりな って思ったりしました
阪神 勝ってますね
ありがとうございます -
まさたんさん
Pローズさん
こんばんは
遅くなりました
あ 是非 お馬さんと 打ち合わせして 今週の勝ち馬を 教えてよ
報酬は フィフティーフィフティーで
何かリアルな話しになったけど そんな事が出来たら 大儲けだよね
八百長が 相撲茶屋からとは知らなかったよ
ありがとうございます -
まさたんさん
まぁこさん
こんばんは
遅くなりました
八百長は 相撲茶屋だったとは知らなかったですね
語源を聞くと へぇ〜って思いますね
ロハは あまり使わないかも? 昔は言ったような記憶もありますが
ケンミンショーには 敵わないですが へぇ〜と思って頂けたら
ありがとうございます -
まさたんさん
てんちんさん
こんばんは
いいね
ファイト
ありがとうございます -
みっちーさん
こんばんは
ロハははじめて知りました
今度使ってみます

