575件のひとこと日記があります。
2014/08/14 19:31
カンナムエキスプレス
競馬の話はlivedoorブログに挙げているのでそちらから。
http://blog.livedoor.jp/play7m-bakenrenkin/
久しぶりにプロレスネタを。
先日愛馬達のレースをYouTubeでチェックしていたらふとプロレス動画を見たくなり検索
アンドレやハンセンの試合が懐かしいカンナムエキスプレス』と検索してみる
3試合ほど見つかり一番上にきていたのは小橋、菊地とのアジアタッグ選手権試合。これは宮城県スポーツセンターの試合でメインはゴディ、ウィリアムス、スリンガーと鶴田、田上、小川の6人タッグ。鶴田がウィリアムスのオクラホマスタンピートでピンフォールを取られ…
なぜこんなに覚えているか?というと実はこの放送、私が録画したプロレスビデオで一番古いもので何回も見ていたため覚えています。
このアジアタッグ王者カンナムと小橋、菊地組の試合は負けますがカンナムのベストマッチと言えるくらい素晴らしい試合です
そもそもカンナムエキスプレスは有名なチームではありませんが私や友人、ケンドーコバヤシのようなひねくれ者は未だ最高クラスのタッグチームと言える存在。世界タッグや最強タッグで優勝したわけでもなく、アジアタッグでマレンコ兄弟と名勝負(ケンコバ曰わく)を繰り広げる前座の宝でした。
小橋組との対戦は菊地の地元ということで会場は異様な盛り上がりを見せています。そこをきっちりヒールになりきるが技のひとつひとつ、観客を煽るパフォーマンスは真のプロと言えるもの。
外人に厳しかった馬場さんが毎シリーズカンナムを帯同させていたことからも彼らへの信頼が伺えます。
筋肉隆々だがフランケンシュタイナーが美しいダグ・ファーナスとちっちゃいリック・フレアーのようなダニー・クロファット。
ビデオで何度も見た試合でしたが久しぶりにプロレスで興奮しました
ちなみにこの試合の数日後に小橋は三沢と組んで鶴田・田上の世界タッグに挑戦するんですがそちらもすごい試合でした。まだ小橋が四天王と呼ばれる前の時代で私的には小橋のベストマッチはその世界タッグ戦です
-
バチタレさん
あの時代は下(前座)がしっかりしてるから1日楽しめるんですよね。休憩後にカンナムなんかが出てきて場を温めてくれますし -
チョーノさん
カンナムやマレンコ兄弟、ブリティッシュブルドックスのような自分達の役割を理解した中堅外国人が少なくなってきたのは寂しいです
晩年のカンナムが絶対王者三沢、小橋に挑んだ最強タッグのリーグ戦なんか本当に素晴らしかったですし。 -
バチタレさん
こんばんは
90年代のプロレスはアツかったですね
確か、日曜日の深夜に眠い目をこすって見てましたのを思い出します
で、次の日に学校で話題にしてました。
あの当時のことはだんだん記憶が曖昧になってますが、全日がアツかった頃のプロレスが見れて良かったです
願わくは、昔の新日をDVDにした「燃えろ新日本プロレス」の全日バージョンを発売してもらいたいですね -
チョーノさん
自分はリアルタイムではありませんが、今は便利な時代なもんで小橋達の若手時代は熱いですね
外国人もセンスの有る無しで変わりますよね『自分』を解ってるかどうか時にはヒール、時にはベビー…凄いですよ本当に