139件のひとこと日記があります。
2010/12/17 23:35
今年の5大ニュース
個人的なランキングです。皆さんも印象深い出来事を書き込んでください。
?
一流騎手の怪我離脱が多かった。
武、内田、岩田、典さんetc…。かつて岡部や政人が騎手会長していた時代、騎手の安全を確保するためにフルゲートを18頭にしたり、プロテクターの装着を義務づけたりって改革が行われました。落馬で引退になった同期の福永洋一や、亡くなった岡潤一郎の悲劇を繰り返さない為です。レースが厳しくなってきた昨今、また何らかの対応は必要なのかも…と思います。
?
アパパネ牝馬3冠。
牡馬に比べて調整が難しいと言われる牝馬の3冠馬は、過去たったの3頭。阪神JFも含めた4冠は初の快挙です。トライアルの弱さに対して本番の堅実さは素晴らしい。トライアルも全部勝ったメジロラモーヌにはおこられそうですが、来年のラモーヌ超えに期待です。
?
ナカヤマフェスタ凱旋門賞2着。
宝塚記念で生で見たナカヤマ君(騎手はヨシトミ)がまさかこんなに強いとは…。二ノ宮&蛯名のチームエルコンドルパサーの悲願は頭差叶いませんでしたが、私はディープの時より感動しました。日本馬初の凱旋門賞制覇はやはりチームエルコンドルフェスタ(…)で成し得て欲しいと願います。
?
サクラユタカオー死去。
トウショウボーイと並んで、テスコボーイの血を広げた功労者。世代的に大好きな種牡馬の1頭でした。2度のスプリンターズステークス制覇を生で見たサクラバクシンオーがやはり印象深いです。バクシンオーはそうではありませんが、栗毛の流星=ユタカオー産駒ってイメージが深い個性派だった。
?
オークス同着1位。
後に3冠を達成するアパパネと、典さん因縁のゼンノロブロイ産駒のサンテミリオン、直線のたたきあいは素晴らしかった。それにも増して、勝利騎手インタビューでの典さん&蛯名の屈託のない笑顔、間違いなく今年のベストスマイル賞です(笑)。関西テレビでは中継が途中で切れるという不手際があり、後でYOUTUBEで見ましたが、今見ても微笑ましいインタビューです。勝負事にタブーのドロー決着も、清々しく見せて頂きました。
-
絶・天狼抜刀牙さん
>>えあぐるさん
エアグルーヴの牝系は完全に確立されましたね。個人的にはポルトフィーノのおてんばぶりが大好きです(笑)。
えあぐるさんは、シリウスに友達は作らないって決めていた私の殻を破ってくれた方、その後シリウスの友達がめっちゃ増えました(笑)。感謝しています。 -
えあぐるさん
ささやかですが
?えあっこルーラシップダービー初出走
?秋天ブエナ制覇エアグルーヴの秋天制覇の頃からいくとせ、牝馬が勝てるレースになったなぁと
?そんなブエナのJC降着!結果はともかくいろいろ改善点があるような気がします
?なんといってもうまいるスタート抜刀牙さんこれからもよろしくです(^^)ノシ -
絶・天狼抜刀牙さん
>>うろんさん
オグリキャップも亡くなってましたね。ちょうどオグリが死んだ次(確か)の週、函館スプリントに笠松のラヴミーチャンが出て、昼休みにメジロライアンがパドックに来て…、90年の有馬記念を思い出す出来事でした。
私はぎりぎりアフターオグリキャップ世代なので、思い入れは高くななかったのですが、現代競馬を確立させた偉大な功労馬だと思います。 -
うろんさん
芦毛の怪物オグリキャップが死去
その後、阪神JFで芦毛馬ワンツースリー
特に芦毛好きって程でもないんですけど、ちょっと印象深かった
あとはアパパネの三冠で金子オーナーの所有馬による牡牝三冠達成うまスタ内だけでいいからあやかりてぇ(笑) -
絶・天狼抜刀牙さん
>>お米さん
ザタイキ…。私の中ではNHKマイルカップの本命候補でした。
毎日杯からのローテーションにも好感持っていましたが…。
残念です。 -
絶・天狼抜刀牙さん
>>ウララさん
そういえばうまスタ始まったのも今年でしたね。
ゲーム内では5年目だから忘れていました(笑)。
確かにここで皆さんと出会えた事は貴重な財産ですね。毎日の生活の中に大きなオアシスを得られました。 -
お米さん
武の事故
うちの息子はダイキっていうんだ…武の乗った事故ザタイキ…似てるって理由で俺の嫁さんが応援し始めた直後の事故だった
その…事故シーンが嫁さんの携帯の待受だったこと
昨日気づいた(笑) -
?絶さんに出合った
?ワールドカップ最高の感動と興奮を選手達にもらった
?阪神競馬場に何年ぶりに行った都会に憧れました
?結局決まった定職が見つからず
等々一年が早かったです