スマートフォン版へ

マイページ

65件のひとこと日記があります。

<< 馬の毛色... ひとこと日記一覧 調教の効果?更なる仮説?... >>

2010/05/11 02:13

調教の効果

調教の効果の表れ方には、個体差があるのかな?と些細な疑問が…

今育成中の2頭を見比べても、調教の本数に大差は無いし…

因みに、空は34本、風は36本。
調教の成否は、
空:◎12○11△7×3
風:◎15○8△12×1

大成功以上の合計は、同じなんだけどね

能力アップの数は、
空:7コメ
風:11コメ

成長タイプが影響してるとすると、持続型の空の成長は3歳秋までには止まるのかな?
逆に、晩成タイプの風は3歳一杯は、すくすく育つのかな?

そこら辺は、まだ良く解らないね

いいね! ファイト!

  • 訪希深さん

    >>タッチさん

    調教は、自分なりのやり方を確立することをオススメします

    単走は、秒数とスピードの目盛りの関係を覚えると成功率が上がるかなと思います

    2010/05/11 18:28 ブロック

  • タッチさん

    はじめまして☆



    自分に調教のコツとか教えてください!

    自分始めたばっかで何もわからなくて困ってます↓

    2010/05/11 14:02 ブロック

  • いっち|_tilda_|(多忙)さん

    訪希深さんへ

    教えて頂いてありがとうございます

    家の子もまだ成長出来ると思いやる気が出ます

    頑張りますありがとうございます

    いっち?

    2010/05/11 12:39 ブロック

  • 訪希深さん

    >>いっち?さん

    能力欄の調教コメントは、調教本数で変化するのでは?と考えています。

    だから、成長との関係は無いと思います。

    2010/05/11 12:08 ブロック

  • 訪希深さん

    成長タイプの影響を知るには、まだまだ時間が必要ですね
    仮説を立てるとすれば、
    早:成長期間は、2歳?ダービーまで(誕生から1年)。
    競走馬のピークは、3歳一杯。それ以降は、レースで衰えをみせる。
    普:成長期間は、2歳秋?3歳秋まで。
    競走馬のピークは、4歳春。
    持:普通型の馬より、若干期間が長い。
    晩:成長期間は、3歳春?4歳春まで。
    競走馬のピークは、4歳一杯。
    とか。

    強制引退よりも、ピークを過ぎた馬は、能力落ちがなくても、徐々にレースで好走しなくなるとか。

    健康パラがあるのだから、無理使いすると、恐怖の墓標(予後不良)が建つとか。
    疲労が100%以上(数値的に)になると、骨折・屈腱炎でしばらく強制休養とか。

    時間がかかるけど、のんびり調査していきます

    それよりも早くシマウマ馬(特殊毛)に会いたい

    2010/05/11 11:55 ブロック

  • いっち|_tilda_|(多忙)さん

    調教が下手でなかなか上手く行きません

    自分が調べているのは、調教コメントにうまジローから合格ラインが出てしまうと、成長のピークなんでしょうか謎です

    また色々教えてくださいね

    いっち?

    2010/05/11 11:35 ブロック

  • 遊心さん

    クールさん》
    確かにそうですね…

    ただピークを完全に過ぎてるや、余生をなんたらってコメントがあるのでレースではダメダメになるのかもしれませんね…

    2010/05/11 11:31 ブロック

  • クールさん

    >>遊心さん
    でもそれだと高いレベルまで達した馬はいつまでも活躍できちゃう訳でバランス的にちょっと…

    まあ見た目の能力はまんまでレースでまったく勝てなくなるか強制的に引退勧告がでるかって事もなきにしもあらず


    ま、やってればそのうち答えも出ますかね

    2010/05/11 10:50 ブロック

  • 遊心さん

    晩成型は能力高くても早期からの活躍が出来ないとかあるんですかね?

    クールさん》
    何日も見た訳では無いんですが、能力ダウンは見られませんでしたよ。
    日数が足りなかっただけかもしれませんが…

    2010/05/11 08:54 ブロック

  • 馬子さん

    読ませていただきました
    晩成型は初期値が低いのかな調教で上がっていけばいいのだけれど・・・

    2010/05/11 07:49 ブロック

1  2  次へ